楽器探しのアシスト・メディア デジマート・マガジン

  • 製品レビュー
  • 【THE定番】テープ・エコーの絶妙な揺れ感を再現できるアナログ・ディレイ

MXR / M169 Carbon Copy Analog Delay

MXR / M169 Carbon Copy Analog Delay

  • 試奏・文:村田善行 動画撮影:伊藤大輔
このエントリーをはてなブックマークに追加

「アナログ・テープ・エコー風のディレイ・ペダル」……最近ではもう当たり前のアイテムとして皆さんに認知されているだろう。このMXR M169 Carbon Copyも、その名のとおり「カーボン・テープを用いたエコー風」、すなわちエコープレックス等に代表されるテープ・エコー・サウンドが持ち味のディレイだ。他のアナログ・ディレイ・ペダルとは異なり、テープ・エコー・テイストを持たせる事で、エコー音とその減衰感に独特の雰囲気を生み出すこのペダルは、リバーブとディレイの中間の様な浮遊感を漂わせる事が出来る。あえて「カーボン」という命名したところからも、テープ・エコー・マニアも思わずニヤリとしてしまう絶妙な味付けが施されている。

 MXRらしいシンプルなコントロール(これは非常に重要なポイント)で、実際のテープ・エコーと同じくエコー音と原音の比率を決めるMIX、エコーのリピート量を決めるREGENとディレイ・タイムを調整するDELAYというコントロールの他に、テープ・エコーには無いMODスイッチがある。これはモジュレーション的な揺れ感を加えるモードだが、他のエコー風ペダルとは異なりON/OFFのみの仕様だ。これが本当にわかりやすい。MODスイッチを押さなければアナログ・ディレイ、MODスイッチをONにするとテープ・エコー風のほのかな揺れ感が加わるのだが、このMODの設定が非常に良く出来ている。テープ・エコーにはディレイ音の揺れ感がある。それはカーボン素材の磁気テープが伸びてしまった際に発生する「本当は無い方が良い」揺れなのだが、テープ・エコーを再現する場合には「あえて」その揺れをわかりやすく加えるメーカーが多いのも事実。しかし、テープ・エコー・マニアに言わせれば「ホントのテープ・エコーはあんなに揺れないよ」と感じる方が多いハズだ。MXRではこのあたりにもこだわりを持ち、テープ・エコーを知らないユーザーにも非常にわかりやすい絶妙なテープの揺れ感をプラスしている。

 サウンドも素直で、カントリーやロカビリー系のクリーン・サウンドはもちろん、空間を埋め尽くす様なファズ・サウンドとの相性も素晴らしい。動画の様にちょっとブライトなギター・サウンドには特に相性が良いだろう。シンプルでありながら、ただのエコー・ペダルと呼ぶにはもったいないほどに、サウンド・メイクの必須アイテムとも言える空間系ペダルに仕上がっている。定番アイテムらしいサウンドは、多くのミュージシャンが数多くのエコー系ペダルの中でも「ONにしっぱなしで使える」というコメントを残している事からも証明されている。ぜひ、現在使用しているディレイ・ペダルに加えて1台所有してみてはいかがだろうか?

※使用アンプ:Fender '68 Custom Deluxe Reverb
※使用ギター:Crews Maniac Sound / OST-69

MXR / M169 Carbon Copy Analog Delay

このエントリーをはてなブックマークに追加

製品情報

MXR / M169 Carbon Copy Analog Delay

価格:¥23,000 (税別)

【スペック】
●コントロール:DELAY、MIX、REGEN(以上ノブ)、MOD(スイッチ)、モジュレーションWIDTH、モジュレーションSPEED(以上内部基板トリム)●ディレイ・タイム:20〜600msec ●モジュレーション・スピード:0.2〜2.2Hz ●入力インピーダンス:1MΩ ●出力インピーダンス:1kΩ ●最大入力レベル:+5dBV ●最大出力レベル:+8dBV ●バイパス:トゥルー・ハードワイヤ ●消費電流:26mA/MAX ●電源:9V DC ●サイズ:112(D)×60(W)×34(H)mm ●重量:410g
【問い合わせ】
モリダイラ楽器 http://moridaira.jp/mxr
【発売年度】
2008年
デジマートでこの商品を探す

プロフィール

村田善行(むらた・よしゆき)
株式会社クルーズにてエフェクト・ペダル全般のデザイン担当、同経営の楽器店フーチーズ(東京都渋谷区)のマネージャーを兼任。ファズ関連・エフェクター全般へのこだわりから専門誌にてコラムを担当する他、覆面ネームにて機材の試奏レポ/製品レビュー多数。

製品レビューREVIEW

製品ニュースPROUCTS