楽器探しのアシスト・メディア デジマート・マガジン

  • 特集
  • すべての音楽家にワイヤレス・イヤモニを!

上田剛士(AA=)が語るSHURE PSM300

SHURE / PSM300

免許不要のB帯を使用したワイヤレス・インイヤー・モニター(イヤモニ)システムで初めてステレオ対応を実現したSHURE PSM300。音質、遅延の少なさ、到達距離のすべてに妥協ないクオリティを投入しながら、アマチュアにも手の届く価格を実現している。その実力を探るため、今回は上田剛士率いるAA=のライブに潜入。長年イヤモニを愛用する上田に、現場を通じて感じたPSM300の実力を聞いた。

このエントリーをはてなブックマークに追加

より身近になったイヤモニの魅力を動画で紹介中! 〜イヤモニのメリットとPSM300の使い方

AA=のライブハウス・ツアーに潜入!
上田剛士が語るPSM300導入のメリット

 上田剛士(b、vo、syn)のソロ・プロジェクトであるAA=。ライブは初期から白川貴善(vo from BACK DROP BOMB)、児島実(g)、金子ノブアキ(ds from RIZE)、草間 敬(prog)という固定メンバーで臨んできた。そんな彼ら、2015年のライブハウス・ツアーでは、イヤモニとしてPSM300を採用。THE MAD CAPSULE MARKETS時代からイヤモニを使用してきた上田に、ステージでのPSM300の実力を聞いてみた。

“B帯でこのクオリティのワイヤレス・イヤモニを知ったのは
PSM300が初めてです”

2.4GHz帯のベース・ワイヤレスと共存

PSM300のベルトパック型受信機を装着した上田

──上田さんは、THE MAD CAPSULE MARKETS時代からイヤモニを使っていらっしゃいますね。

 そうですね。特に2008年にAA=を始めてからは、同期もののトラックを使ったスタイルなので、きちんとモニタリングすることを重要視していますね。

──ドラマーだけがクリックを聴くバンドもありますが?

 細かいニュアンスまで聴き取ることが必要な曲もありますし、それ以上に“きっかけ”が分からないといけない。最初に打ち込みから始まって、途中からバンドが一斉に入る直前に、何かきっかけになる音が入っていたりとかしますから。今は機材が進歩していて、打ち込みを使っていても長さを決めずにフリーにできるので、それによって表現の幅が広まっている。でもそれは、モニターがきちんと聴こえないと成立しないんです。だから、今はフロア・モニターを使うことはないですね。それこそ、下北沢SHELTER(編注:ホール幅約20m×奥行き約6m)で演奏するときもイヤモニを使っています。

──でも、要免許帯域のワイヤレス・イヤモニを小さなライブハウスで使うのは難しいわけですよね。

 確かに“システムを用意する”というハードルがついて回るものでした。なのでSHUREからPSM300が出たと聞いてすぐに使い始めたんです。B帯でこのクオリティのものを知ったのは、PSM300が初めてですね。それこそMAD時代にB帯のイヤモニを試したこともあったのですが、モノラルでしたし、当時はクオリティも、要免許帯域のシステムと比べてはいけないほどでした。

──PSM300は、要免許帯域と比べて遜色ないですか?

 演奏している側としては、差は感じていないです。もちろん運用上の違いはあるんですが、それはPAエンジニアやテックがうまく調整してくれるし、僕はどちらでも大丈夫です。

──上田さんはベースもワイヤレスですよね?

 はい。PSM300がB帯なので、ベース用はB帯から2.4GHz帯のGLX-Dに切り替えました。楽器用ワイヤレスもWi-Fi帯域化が進んでいくから、PSM300ともうまく共存できると思います。少なくとも今自分がやっている環境ではうまくいっていますね。

PA卓横に置かれたPSM300の送信機。上田だけでなく白川貴善(vo)、児島実(g)のフロント3人がPSM300を使用した

PSM300受信機×3。これはPAエンジニアが、バンドと同じ音をモニターするためのもの。それぞれのモニター・ミックスを素早く確認するために、今回はアーティストと同数の受信機をモニター側で用意し、イヤフォンの挿し替えで対応していた

上田をはじめ、PSM300を使用したフロントの3人はSHUREのイヤフォンSE425を使っていた。「最も使い慣れているイヤフォン」と上田

アマチュアもイヤモニで表現の幅が広がる

──PSM300はB帯で初めてステレオ・モニターを実現していますが、ステレオ化は有効なのでしょうか?

 爆音で演奏していると、モニターの音量も上げたくなったりしますよね。それがモノラルだと、全部が同じ位置で鳴ってしまうので、混沌としてくる……例えばクリックがあまり大きいと気持ちが萎えるし、でも聴こえてくれないと困る。ステレオだと、全体の定位が分散しているから、そんなに音量を上げなくてもクリックが聴こえてくれるというメリットがありますよね。もちろん、PSM300の音の良さ、解像度の高さもあると思います。

──イヤフォンの遮音性の高さのため、周囲の音が聴こえなくなるのは不安ではないですか?

 お客さんの声が聴こえないので、違和感を覚える人もいると思います。エア・マイクを立てるといった対処方法もありますし、僕はもう慣れているので、時々片耳を外してお客さんの声を聴く程度で済ませています。

──アマチュアでも導入のメリットはありますか?

 イヤモニを使うことで、表現の幅が広がると思います。今までは“これはライブでは再現できない”とあきらめていたこともできるようになる。サンプラーの登場で音楽全体が変わったというように、テクノロジーによって可能性が広がる進化は、大変うれしいです。

──最後に、AA=の活動予定があればお願いします。

 次のアルバムに向けて考え始めている、というところですね。まだいつ何をと言い切れる段階ではないですが、作り始めているところです。ライブも自分たちのペースで毎回新たな実験をやっていきたいと思っています。

※2015年12月取材

About SHURE PSM300

 24ビット・デジタル音声処理によるきめ細やかな音質と極小のレイテンシー、60mの到達距離を誇るステレオ・ワイヤレス・イヤモニ・システム。今回AA=のツアーで使用されたのは、B帯送信機と受信機をセットにした、下写真のP3TR(オープン・プライス:市場予想価格82,500円前後)が3組。このセットにイヤフォンSE112を加えたセットP3TR112GRや、送信機/受信機の単体購入も可能。要免許帯域使用モデルのP3TRAシリーズもラインナップされている。

SHURE PSM300(※この構成はP3TRです)

なぜイヤモニを使う? PSMを使う理由がよくわかるムービー

SHURE PSM300 ワイヤレス・イヤモニ・システム

オープン・プライス(市場予想価格:82,500円前後)

■主な特徴:
・2チャンネルのオーディオをステージ上のパフォーマーにワイヤレスで提供
・24ビットの音声処理でクリアかつディテールに富んだサウンド
・特許取得済みのARC(オーディオ リファレンス コンパンディング)が有線レベルのサウンドを提供
・90dBに及ぶSN比
・きわめてワイドなステレオ分離特性
・最大約90mの堅固なアナログRF接続
・ボディパックより、MixMode技術またはステレオモードでお好みのミックスを作成可能
・周波数スキャンおよびIR(赤外線)同期がクリーンなチャンネルをすばやく検出し割り当て
・ハーフラック、シングルチャンネル送信機はラックマウントキットを付属
・P3RボディパックシステムにはSE112イヤホンが付属
・P3RAプロフェッショナルボディパックシステムにはSE215イヤホン(クリアー)が付属

デジマートでこの商品を探す

関連記事

より身近になったイヤモニの魅力を動画で紹介中! 〜イヤモニのメリットとPSM300の使い方

より身近になったイヤモニの魅力を動画で紹介中! イヤモニのメリットとPSM300の使い方はこちらのページで

本記事はサウンド&レコーディング・マガジン2016年3月号に掲載されています

サウンド&レコーディング・マガジン2016年3月号 本記事はリットーミュージック刊『サウンド&レコーディング・マガジン2016年3月号』の特集「すべての音楽家にワイヤレス・ステレオ・イヤモニを!~SHURE PSM300」でも詳しく紹介されています! 星野源・巻頭インタビュー他盛りだくさんの内容と合わせて是非手に取ってお楽しみください。サウンド&レコーディング・マガジン最新号も絶賛発売中です!

サウンド&レコーディング・マガジン2016年3月号の詳細はこちらから!
サウンド&レコーディング・マガジン最新号の詳細はこちらから!


このエントリーをはてなブックマークに追加

製品情報

SHURE / PSM300

価格:オープン

【スペック】
・2チャンネルのオーディオをステージ上のパフォーマーにワイヤレスで提供
・24ビットの音声処理でクリアかつディテールに富んだサウンド
・特許取得済みのARC(オーディオ リファレンス コンパンディング)が有線レベルのサウンドを提供
・90dBに及ぶSN比
・きわめてワイドなステレオ分離特性
・最大約90mの堅固なアナログRF接続
・ボディパックより、MixMode技術またはステレオモードでお好みのミックスを作成可能
・周波数スキャンおよびIR(赤外線)同期がクリーンなチャンネルをすばやく検出し割り当て
・ハーフラック、シングルチャンネル送信機はラックマウントキットを付属
・P3RボディパックシステムにはSE112イヤホンが付属
・P3RAプロフェッショナルボディパックシステムにはSE215イヤホン(クリアー)が付属

【製品詳細】
PSM300ステレオパーソナルモニターシステム
デジマートでこの商品を探す

プロフィール

AA=
世界に名を轟かせたモンスターバンド “THE MAD CAPSULE MARKETS”の司令塔、上田剛士のソロプロジェクト。
常に進化したサウンドで独自の音を作り続けるイノベーター。2008年に“AA=”を始動。アーティスト名はジョージ・オーウェルの小説「動物農場」に登場する言葉“All Animals Are Equal”に由来。BABYMETAL、BiSなど他アーティストの楽曲制作やプロデュース、アレンジ、椎名林檎を始めとする様々なアーティストのリミックスワークから映画やゲーム、CM音楽制作までその活動は多岐にわたる。2016年5月18日には、シーンに衝撃を与えたコラボレーション楽曲3作を収録したAA=通算5作目となるアルバム「#5」をリリース。

【最新アルバム情報】
AA= New Album『#5』 ・発売日:2016年5月18日(水)
・アルバムタイトル:#5
・アーティスト名:AA=
・CD収録内容:「→MIRAI→ (ポストミライ)」/AA=×JM-0.8、「M SPECIES」/AA=×Kj (Dragon Ash)、「FREE THE MONSTER」/AA=×Masato(coldrain)+Koie(Crossfaith) を含む全12曲収録予定(※収録曲数変更の可能性あり)。
■初回盤:CD+DVD ¥4,300(税抜)VIZL-971
■通常盤:CD ¥2,800(税抜)VICL-64574

【配信中楽曲情報】
・楽曲名:FREE THE MONSTER
・アーティスト名義:AA=×Masato(coldrain)+Koie(Crossfaith)
¥250 - iTunes Store、Amazon、mora、レコチョク 他、各配信サイトにて配信中!
■iTunes
https://itunes.apple.com/jp/album/id1088150002?app=itunes&ls=1
■amazon
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B01C9PT770
■レコチョク
http://recochoku.jp/song/S1002982214/
■mora
http://mora.jp/package/43000005/VE3WA-17610/

製品レビューREVIEW

製品ニュースPROUCTS