楽器探しのアシスト・メディア デジマート・マガジン

  • 連載
  • いっちーのデジタル・デジマート 〜第19回〜

意外と知らない! ミキサーを中心としたDAW環境のポイント

ミキサー

DAWを中心とした音楽制作において、ハードウェアが増えるにつれて不足するのがアナログ入力端子の数。これらを手軽に解消できるのがミキサーです。インスピレーションを素早く形にするためにも、すべての楽器の音が出せる状態にしておきたいもの。今回はDAW環境にミキサーを導入する際に気を付けたいポイントについて紹介します。

このエントリーをはてなブックマークに追加

ライブ配信に関する機材についてはこちらをごらんください
ミュージシャンのための“はじめてのライブ配信” 〜 機材の選び方

問題点:音声信号のループに注意!

 ミキサーを中心にしたシステムを組むことで、コンピューターを立ち上げなくてもハードウェアの音を鳴らすことができます。ただ、ハードウェアから出す音をDAWへ録音する場合、一度ミキサーを経由してオーディオ・インターフェースへ送ることになりますので、信号の流れについて良く理解をしておくことが重要です。

 以下の図は、ミキサーのメイン・アウトと同じ信号を出力するサブ・アウトをオーディオ・インターフェースへに接続しつつ、DAWからの音声をミキサーの入力チャンネルへ戻すセッティングです。気をつけなければいけないのは、“出力した信号を入力する”という現象が繰り返され(ループ)、ハウリングする可能性があること。そうなると楽器の録音どころではありません。DAWからの入力チャンネルをミュートすれば回避できますが、今度はDAWのトラックをモニターできなくなります。

▲信号がループしてしまうセッティング例。DAWの音声がミキサーを経由して再び戻るため、ハウリング・ノイズが生じる

解決策1:グループ・アウト搭載ミキサーを使う

 この問題を解決するためには、メイン・アウトとは別の“グループ・アウト”を搭載しているミキサーを使うのがお薦めです。

▲ YAMAHA MG12のグループ・アウト・セクション。1-2(グループ)アサイン・ボタン(写真①)が押されたチャンネルの音声は、グループ・フェーダー(写真②)を通り、グループ・アウト(写真③)から出力される

 グループ・アウト搭載ミキサーを用意し、以下の設定にすれば、すべての音をミキサーでまとめつつ、それらをモニターしながら演奏中の楽器だけを録音することができます。

▲グループ・アウトを使うときの録音したときの音声信号の流れ。録音したい楽器が接続されたチャンネルのグループ・アサイン・ボタンをONにすると、オーディオ・インターフェースに信号が送られる

グループ・アウト搭載ミキサーの一例

MACKIE. 1202VLZ4(写真左)、YAMAHA MG12(写真右)

解決策2:Tapeイン/アウトを搭載しているミキサーを使う

 グループ・アウトを搭載しているミキサーがあると便利ですが、比較的安価なミキサーにも搭載しているTapeイン/アウトを使うことで任意のトラックだけ録音することが可能です。一般的に、Tapeアウトはメインと同じ音声信号を出力し、Tapeインに入力された音声信号はメインから出力するか、別の端子から出力するかを選択するスイッチが搭載されています。

▲MACKIE.Mix5のTapeイン/アウト・セクション

 上は、MACKIE. Mix8のTapeセクション画像です。Tapeインに入力されたDAWの音声信号は”TO CR / PHONES”と書かれたボタンをONにすることでヘッドフォン端子から出力されます。これにより、ヘッドフォンでDAWのトラックをモニターしながらの楽器演奏が可能になります。そして、DAWにはTapeアウトから出力される信号が録音されることになるのですが、これはメイン・アウトと同じものになります。ですので、録音したいチャンネル以外の音はボリュームをゼロまたはミュートしておく必要があります。

▲Tapeイン/アウトを使って録音したときの音声信号の流れ

Tapeイン/アウト搭載ミキサーの一例

MACKIE. Mix12 FX(写真左)、DDA DM12(写真右)

解決策3:オーディオ・インターフェース搭載ミキサーを使う

 以上のような接続がちょっと面倒という方は、オーディオ・インターフェース搭載のミキサーに乗り換えるというのも1つの方法です。USB接続の2イン/2アウトのオーディオ・インターフェースが搭載されているものから、マルチトラック・レコーディングができる多入出力オーディオ・インターフェース搭載モデルまで、たくさんの機種が発売されています。いくつかご紹介しましょう。

PRESONUS StudioLive ARシリーズ(国内発売予定)

▲ PRESONUS StudioLive AR8 USB(写真左)、StudioLive AR12 USB(写真右)。いずれも多出力オーディオ・インターフェース搭載

デジマートでこの商品を探す

SOUNDCRAFT Signature シリーズ

▲ 2イン/2アウト・オーディオ・インターフェース搭載のSOUNDCRAFT Signature 12(写真左)、多入出力オーディオ・インターフェース搭載のSignature 12MTK(写真右)

デジマートでこの商品を探す

ALLEN&HEATH ZEDシリーズ

▲ ALLEN&HEATH ZEDi-8(写真左)、ZED10(写真右)。いずれも2イン/2アウト・オーディオ・インターフェース搭載

デジマートでこの商品を探す

YAMAHA MGシリーズ(XUモデル)

▲ YAMAHA MG10XU(写真左)、 MG12XU(写真右)いずれも2イン/2アウト・オーディオ・インターフェース搭載

デジマートでこの商品を探す

 以上、DAW環境で導入しやすいミキサーを紹介しました。正しい接続をするにはある程度の知識が必要となりますが、きちんとセットアップできたときの自由度はとても快適です。皆さんも是非チャレンジしてみてください!

このエントリーをはてなブックマークに追加

製品情報

ミキサー

デジマートでこの商品を探す

プロフィール

いっちー(市原 泰介)
サウンド&レコーディング・マガジン編集部WEBディレクター。学生のころから作曲やDJ活動、バンド活動などの経験を積む。某楽器販売店を経てリットーミュージックに入社。前職では楽天市場内の店長Blogを毎日10年以上更新し、2008年ブログ・オブ・ザ・イヤーを受賞。得意ジャンルはクラブ・ミュージック。日々試行錯誤中。

製品レビューREVIEW

製品ニュースPROUCTS