楽器探しのアシスト・メディア デジマート・マガジン

  • 特集
  • ポータビリティに優れたプロ・クオリティの実践型マルチ・エフェクター

町屋(和楽器バンド)meets BOSS GT-1

BOSS / GT-1

  • 制作:デジマート・マガジン 写真:西槇太一 文・取材:山本彦太郎 動画撮影:森田良紀 動画編集:熊谷和樹

発表当時から大きな話題を呼び、今なおギタリストたちの注目の的となっているBOSSのマルチ・エフェクター、GT-1。コンパクトなサイズやシンプルなコントロール、オーディオ・インターフェース機能、そして高いサウンド・クオリティを誇る108タイプものエフェクトを備えた本機は、まさに実践型のギター用デバイスと呼べる。そんな本機を、現在飛ぶ鳥を落とす勢いで躍進中の和楽器バンドのギタリスト=町屋に試奏してもらい、サウンド・チェックを敢行。なんと同特集以前よりGT-1を手に入れて、プライベートでも活用していたという彼に、その実力と活用術を聞いた。

このエントリーをはてなブックマークに追加

町屋(和楽器バンド)× BOSS GT-1

※動画で使用したオリジナルのエフェクト・パッチを配布中! ページ下部「Special Feature」からダウンロード!↓↓↓

about GT-1
GT-1の基礎知識

 ギグバッグのポケットに収まるコンパクト・サイズながら、BOSSマルチ・エフェクターのハイエンド、GTシリーズを名乗るだけあり、高品位な音色と自由度の高い操作性を実現したGT-1。3つのフット・スイッチ、3つのパラメーター・ノブとコントロールはシンプルで、ビギナーでも簡単に扱える反面、音色の作り込みの余地や豊富な機能割り当てなど、プロが求める“かゆいところに手が届く”エディット力の高さも本機の魅力のひとつだ。可搬性を生かし、リハーサルやライブで活躍してくれるのはもちろんのこと、自宅練習や、USB接続によるオーディオ・インターフェース機能による宅録など、シチュエーションを選ばず活躍してくれる1台だろう。
[この商品をデジマートで探す]

デジマートでこの商品を探す

Feature Points
GT-1の最注目ポイント

01. ギグバッグのポケットに収まるコンパクト・サイズ

 まずは何と言ってもそのサイズ。幅305mm×奥行き152mm×高さ56mm、重量1.3kg(電池含む)という、ギグバッグのポケットに収まるコンパクトさが、GT-1の最大の特徴だ。電池駆動も可能で、単三電池4本で7時間駆動。スタジオ練習やリハーサル〜ライブなどで使用してもまったく問題ないスタミナで、サウンド・クオリティは妥協せずシステム・荷物を軽量化したい人は要チェックの1台だ。

02. 全108タイプの高品位エフェクト

 小型軽量ながら、BOSSマルチ・エフェクターのハイエンド、GTシリーズを名乗るだけあり、COSM技術を駆使した高品位エフェクトを全108タイプ内蔵。中には、定番からモダンまでを含む27タイプのアンプ・モデリング、ブースターからファズまでを含む22タイプの歪みなどもあり、基本的なギター・サウンドは網羅されていると言っても過言ではないだろう。さらに、ディレイやモジュレーション系、根強い人気の[SLOW GEAR]など、ペダル・エフェクトなども充実しており、まずマルチ・エフェクターとしてのクオリティの高さが光る。

03. 演奏表現の幅を広げるCTLスイッチ

 小型軽量の反面、フット・スイッチは3つと絞られているが、それを補って余りあるのがCTLスイッチだ。これは基本的な音色設定をした各パッチに、さらにさまざまなアクションを付加するスイッチで、例えばエフェクトの追加/変更、パラメーターの変化などを割り当てることで、同一パッチ内でのサウンド・バリエーションの増加を可能にしている。実機ならば複数エフェクターの踏み替えが必要なシチュエーションでも、ワン・アクションでそれを可能にしてくれるのは、大きなメリットだ。このスイッチの使いこなしが、実践的な音色切り替えを行なううえでのGT-1の鍵と言えるだろう。また、エクスプレッション・ペダルでもパラメーター変更などができるため、リアルタイムな音色調整/変化が可能だ。

04. PC連動で広がるサウンドと活用方法

PC専用エディターによるエディット画面。各パラメータの調整はもちろん、エフェクトの接続順などをデスクトップ上で容易に編集できる。

 本機にはUSB端子も搭載されており、このオーディオ・インターフェース機能でDAW機器などに直接接続でき、宅録なども楽しめる。また、同端子でPCに接続し、専用エディット/ライブラリ・ソフトでパッチの編集・管理も可能で、本体内にも99個のユーザー・メモリーがあるが、PCを活用すれば参加プロジェクトごとに必要な音色を管理・入れ替えできるほか、もしもの時のためのバックアップなどにも重宝する。さらに専用サイトBOSS TONE CENTRALからプロが作ったパッチなども入手できるため、活用しない手はないだろう。

Machiya's Impression
町屋が語る、GT-1のポテンシャル

クオリティが高いエフェクトがたくさん内蔵されていて、
それらの順番も自由に変えることができる。
自分好みの音を作り込んでいきやすいというのが、GT-1の魅力ですね。


 そもそもは、コンパクトなセット、なるべく荷物が少ない状況でセッションやデモ演奏がしたくて、さまざまな音色が出せるマルチ・エフェクターを探していたんです。それが、今年の3月頃に知人からGT-1を薦められて、使ってみたら良かったので、即座に購入しました。なので、実は撮影に使った個体は私物なんです(笑)。
 音色の中でも特に歪みについて、GT-1ではどこまで詰めることができるかと思っていたんですが、クランチがすごく良くて満足ですね。それと、エフェクトの順番を変えるなどの自由度も高く、これは使えるなと思いました。現在は、おもに一人で立ち回る時に使っているんですが、最近になってようやくPCでエディターを使ってパラメーターを調整するという方法を覚えまして(笑)、そこからはさらに音作りや設定を追い込めるなと感じています。

 まずクランチは、GT-1の音色をいろいろ試してみた時に“これが一番気持ち良いクランチだな”と思った[MS1959 I]で、ピッキングの強弱やニュアンスがすごくコントロールしやすい点が気に入っていますね。CTLは付点8分のディレイと、それだけだとストレートにトリッキーになっちゃうので、音を揺らすためにコーラスをアサインしています。
 二つ目はクリーンの音色ですが、実は僕は一旦クランチで音を作り、そこからゲインを下げてクリーンにするという作り方をしています。その方が音色が変わりすぎないので聴きやすいと思うからですね。CTLは、フレーズのインスパイアになりそうだなというイメージがあり、盛り上がった感じも出せそうだったので、ディレイの[REVERSE]をアサインしています。
 ディストーションは、クランチの[MS1959 I]からゲインを上げる形で音作りをしましたが、それだけだと欲しいリード・サウンドとはイメージが違ったので、前段にほんのわずかにブーストした[RAT]を、後段には若干ドンシャリ設定のグライコを入れていますね。この設定だと200Hzあたりがブーミーにならず、ハイのピッキングの食いつきも良くなるんです。CTLはディレイの[STANDARD]を入れていて、エクスプレッション・ペダルには[FAT WAH]をアサインしています。ペダルは、僕みたいに裸足だったり、人によっては重めの靴だったり、立っているのか座っているのかでも求める反応の速度や重量があると思いますが、そのへんも[PDL CALIBRATION]で調整できるのは良いですね。
 ライブだと、アコギへの持ち替えができなかったり、回線が確保できなかったりすることもあるので、アコースティックの音色は僕には不可欠なパッチです。今回は、[AC.GTR SIM]に[FULL RANGE]のプリアンプ・タイプを使い、コード感を伝えるためにコンプでアタックをやや抑え、リバーブで空気感を出すようにしました。さらに、ソロ用としてボリュームのブーストとディレイ[STANDARD]をCTLにアサインしています。
 おまけで、ファクトリー・プリセットを試していた時におもしろかった【DIVID ORGAN TONE】というオルガンの音色も弾いてみました。楽器や機材に合った弾き方をする、ギターの引き出しにないものを取り入れようとするっていうのは、ギタリストにはすごく必要な心構えだと思うんですが、こういう音色は弾かされる感があって、僕もチョーキング禁止という縛りで弾いてみました(笑)。

 とにかくクオリティが高いエフェクトがたくさん内蔵されていて、それらの順番も自由に変えることができる。自分好みの音を作り込んでいきやすいというのが、GT-1の魅力ですね。世代や音楽ジャンル、スタイルを問わず、どんなものにも対応してくれるマルチ・エフェクターだと思います。

Special Feature
町屋(和楽器バンド)特製オリジナル・パッチ配布中!

町屋が制作し、動画でも使っているシグネチャーGT-1サウンドを以下から手に入れよう!

ダウンロード

※ダウンロードできるデータは、エディット/ライブラリ・ソフト「BOSS TONE STUDIO for GT-1」専用のtslファイルとなります。オリジナル・パッチ・データは単独ではご使用になれませんので、必ずご自身のPCに「GT-1 Driver」をダウンロード&インストールのうえ、「BOSS TONE STUDIO for GT-1」をダウンロードしてご活用ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

製品情報

BOSS / GT-1

価格:オープン

【スペック】
●サンプリング周波数:44.1kHz ●AD変換:24ビット+AF方式(Adaptive Focus method) ●DA変換:24ビット ●エフェクト・タイプ:108種類 ●メモリー:99(プリセット)+99(ユーザー) ●フレーズ・ループ:32秒 ●規定入力レベル:INPUT=-10dBu、AUX IN=-20dBu ●最大入力レベル:INPUT=+7dBu、AUX IN=0dBu ●入力インピーダンス:INPUT=1MΩ、AUX IN=27kΩ ●規定出力レベル:OUTPUT(L/MONO、R)=-10dBu、PHONES=-10dBu ●出力インピーダンス:OUTPUT(L/MONO、R)=1kΩ、PHONES=44Ω ●推奨負荷インピーダンス:OUTPUT(L/MONO、R)=10kΩ以上、PHONES=44Ω以上 ●コントロール:▼スイッチ、▲スイッチ、CTL1スイッチ、EASY SELECTボタン、EASY EDITボタン、FX1/COMPボタン、OD/DSボタン、PREAMPボタン、FX2/MODボタン、DELAYボタン、REVERBボタン、MEMORY EDITボタン、EXITボタン、ENTERボタン、MENUボタン、つまみ×3、エクスプレッション・ペダル ●ディスプレイ:グラフィックLCD(132×32ドット、バックライト付き) ●接続端子:INPUT端子 & OUTPUT(L/MONO、R)端子=標準タイプ、CTL2 & 3/EXP2端子=TRS標準タイプ、AUX IN端子=ステレオ・ミニ・タイプ、USB COMPUTER端子=USBタイプB、DC IN端子 ●電源:アルカリ電池(単3形)×4、ACアダプター(別売) ●消費電流:200mA ●連続使用時の電池の寿命:アルカリ電池=約7時間 ※使用状態によって異なる。 ●外形寸法:305(幅)×152(奥行)×56(高さ)mm、ペダル傾き最大時=305(幅)×152(奥行)×74(高さ)mm ●質量(電池含む):1.3kg ●付属品:取扱説明書、「安全上のご注意」チラシ、アルカリ電池(単3形)×4、保証書、ローランド ユーザー登録カード ●別売品:ACアダプター(PSA-100)、フットスイッチ=FS-5U、FS-5L、FS-6、FS-7、エクスプレッション・ペダル=FV-500L、FV-500H、Roland EV-5 ※0dBu=0.775Vrms
【問い合わせ】
ローランドお客様相談センター TEL:050-3101-2555 https://www.boss.info
デジマートでこの商品を探す

プロフィール

町屋(和楽器バンド)
1982年9月13日生まれ、北海道出身。詩吟、和楽器とロックを融合させた新感覚ロック・エンタテインメント・バンド=和楽器バンドにて、ギター&サイド・ボーカルを担当する。バンドは、2014年4月に『ボカロ三昧』でメジャー・デビューし、翌年には第57回「輝く! 日本レコード大賞 企画賞」を受賞。さらに2015年1月に初の武道館公演を開催するなど、飛ぶ鳥を落とす勢いでシーンを躍進中。また、海外でのライブ活動も積極的に行なっており、2016年にはNYで単独公演、北米単独ツアーも成功させる。2017年6月21日には、東京体育館で開催された大新年会ライブを収めたライブDVD&Blu-ray『和楽器バンド大新年会2017東京体育館 -雪ノ宴・桜ノ宴-』をリリースする。町屋は和楽器バンドとは別に、“桜村眞”名義でギタリストやボーカリスト、エンジニア、デザイナーなど多岐に渡る活動を展開中。

製品レビューREVIEW

製品ニュースPROUCTS