楽器探しのアシスト・メディア デジマート・マガジン

  • 連載
  • 【連載】HELIXの達人 〜HELIX Masters 第3回

カトウタロウ 〜百戦錬磨のロック・ギタリストを支えるLine 6 Helix Floorのフレキシビリティ

Line 6 / Helix Floor

Line 6 Helixシリーズを愛用するトップ・アーティストたちに、その活用法とインプレッションを披露してもらう本連載。その第3回目は、以前のデジマガ試奏企画において、一瞬にしてHelixに魅了されたというカトウタロウが登場。幾多のアーティスト・サポートとして、また自身のバンド/ユニット・メンバーとして超多忙なライブ&レコーディング生活を送るカトウに、Helix Floorのサウンドと機能はどんな恩恵をもたらしているのか? この企画のために書き下ろした楽曲演奏とともに、彼のインプレッションをお届けしよう。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Helix/HXファミリーのファームウェアが2.80にアップデート!

 Helix/HXファミリーすべてに適用されるファームウェア2.80がリリースされた。当アップデートは、すべてのHelix/HX製品を同一のエコ・システム内に統合するための新しいHelixコア・エンジンを採用した最初のファームウェアとなり、すべてのHelix/HXユーザーが対象となる。その内容でまず注目したいのは、大量に追加された画期的な機能群。例えば、HelixをPCと接続して、DAW/DJソフト/照明ソフト/メディア・プレイヤー/動画ソフト/webブラウザ/画像編集ソフト/ビデオ・ゲーム/エクセル/パワーポイントなどのコントローラーとしても機能させることができる“ホットキー”(※HX Stompは対象外)、VDI経由で接続されたVariaxの個々の弦のレベルをリモートで独立して調整できる“Variax ストリングス・レベル”(※HX StompとHX Effectsは対象外)の追加、さらにHelixおよびHX間でプリセットを共有できるようになるなど、その内容は多岐にわたる。もちろん今回も新たなアンプ・モデルとエフェクト・モデルも追加されているので、ぜひ以下のURLから併せてチェックしてほしい!

■ニュース・ページはこちら
https://line6.jp/news/1168/

■ファームウェアのアップデート方法はこちら
http://yamaha.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/10135/session/L2F2LzEvdGltZS8xNTYzODgzNTI0L3NpZC9WajIyVnNrbw%3D%3D

※2019/7/24追記

カトウタロウ × Line 6 Helix Floor

デジマートでこの商品を探す

about Helix Floor
フロア・タイプの最高位マルチ・プロセッサー

Line 6 / Helix Floor

Line 6 / Helix Floor

 PODとはまた異なる観点からのギター・サウンド・プロセッシングを実現するため、6年にも及ぶ開発期間を経て2015年にリリースされたHelixシリーズ。現在までにフロア・タイプ2種とラック型、プラグインをラインナップしているが、中でも宅録/ライブといったシチュエーションを問わず人気を呼んでいるのが、フロア・タイプのHelix Floorだ。最新のVer2.70では、新開発のHXモデリングによる72タイプのアンプ・モデリングと37タイプのキャビネット、MシリーズやDL4などから移植された77種類の“レガシー”エフェクトを含む194種類のエフェクトなどを内蔵し、パワーアンプの出力挙動やエフェクターのコンポーネントの違いまでを実感できるリアルなサウンドが楽しめる。

 Helix Floorの数ある機能の中でも、使い勝手が良く、カトウタロウがお気に入りだというのがバイパス・アサイン機能だ。これは、エフェクトのオン/オフを任意のフットスイッチにアサインしたり、複数エフェクトのオン/オフをひとつのフットスイッチでまとめて操作するといったことができる機能だが、実機のエフェクターに慣れ親しんだ人には、もっとシンプルかつ便利な使い方もできる。例えば、エフェクターの接続順に関係なくフットスイッチの位置を決める、フットスイッチのLEDの色を変えるといった、いわば“エフェクト・ボードのプチMod”的な機能だ。操作は簡単で、使用したいエフェクト・ブロックにカーソルを合わせ、そのまま割り当てたいフットスイッチに2秒間触るだけ。するとアサイン・メニューが開くので、OKで承認すれば終了。こうすると、サウンド的に最適なエフェクトの接続順とは異なる、操作面で最適なフットスイッチの並び順を構築することができる。カトウタロウはこれをうまく使って、“スイッチを2個3個踏みやすい並び順”に設定している。もちろん、1フットスイッチに複数のエフェクトを設定しても良いが、スイッチを踏むことも含めて演奏と捉えるタイプのプレイヤーにはありがたい機能だ。それに加えて、踏んでいる間だけ作動するモーメンタリーと踏むごとにオン/オフするラッチの選択も可能。さらにスナップショット機能を使えば、エフェクトの構成やパラメータの数値を音切れなしに変更することができる。

デジマートでこの商品を探す

Kato's View
カトウタロウが語るHelix Floor

エフェクター・ボードを何枚も組む感覚で、本当に楽しんで実験しています

 以前、試奏企画でHelix LTを試させてもらって衝撃を受け、今はHelix Floorをライブでもレコーディングでも使っています。試奏した時に驚いたのは、なんといっても音の良さですね。アンプ・モデルの音もエフェクト・モデルの音も、他のプロセッサーとは比較にならないほど良いと感じました。すぐに“これはギターを好きな人たちが作ったんだな”と思いましたし、その感覚がプレイヤーに刺さるんですよね。

 最初にHelix Floorをバンドに持ち込んだ時にはメンバーが“何それ? 超音良いじゃん”って言っていました。単に音色が良いというだけでなく、リアルのアンプを鳴らすと他のメンバーの音と干渉してしまうことがあるんですが、そこをすぐに調整できるのでバンドのアンサンブルの中でのギターの混ざり方がとても良くなるんですよ。それからレコーディングでは、1ブースでドラム、ベース、ギターを録ることもあるんですが、そんな時、例えばドラムがサウンドチェックしている間にヘッドフォンでそれに合わせた音作りができます。時間の短縮にもなるし、ドラム・サウンドに合わせた音の最終的な詰めもできます。これはレコーディングのスタッフに喜ばれますね。

 今日は、動画でレコーディング・ギアとしてのHelixの魅力を伝えたいと思い、ダビングの多い曲を作ってきました。この曲のクリーン・トーンの核となっているのはアンプ・モデルの【Brit J-45 Nrm】で、クリーンでメロディを弾く部分ではあえて空間系のエフェクトすら使わず、アンプ・モデルの実力を聴いてもらえるようにしました。歪みは、ベーシックなバッキング・パートでは【Stuper OD】、オーバーダブしたメロディでは【Hedgehog D9】、曲の大サビにあたる部分では【Triangle Fuzz】で音作りをしています。全体に、サチュレーションを少し上げて、マイキングも微調整したくらいで、特別なことはしていません。

 僕がHelix Floorを使っている理由は、音色の良さに加えて、フレキシブルな操作性が魅力だからです。例えば、エフェクターの順番の入れ替えなんかも簡単にできる。エフェクターはつなぐ順番によって音が変わるので、その実験が簡単にできるのはありがたいです。実機でやろうとしても時間も手間もかかるし、そもそもまず手に入れることすら難しいモデルの音もHelixでは試せますからね。僕はエフェクター・ボードを何枚も組む感覚で使っていて、本当に楽しんで実験しています。

 スイッチの距離感もちょうどいいんですよ。今回の動画の演奏でもやっていますが、スイッチの2個同時踏み、3個同時踏みがストレスなくできる。それが実機では、筐体の大きさによってボード内での位置も変わるし、フットスイッチ以外にツマミもあって踏み方によっては動いてしまったり……。Helix Floorは、バイパス・アサイン機能で割り当てたスイッチの順番を、自由に簡単に設定できる。横並びや縦の同列に割り振って同時踏みができるわけです。こうした使い勝手の良さも魅力ですね。

 Helixは、一度買ったらそこで終わりではなく、どんどんアップデートされていきます。だから、これを購入すれば今後も最新のサウンドや機能を手に入れられるんですね。その意味でも、手に入れて間違いがないものだと思います。

達人の格言

カトウタロウ「Helixがあれば、音楽とより親密になれる

Helixウィンター・キャンペーン実施中!

helix_winter_campaign2018.jpg※応募の受け付けは終了しました

 Helixの機能やシステム構築に関する高い専門性とノウハウを持った「Helix Expert」が在籍するHelix Expertディーラーにて、キャンペーン期間中にHelix Floor、またはHelix LTをお買い上げいただくと、専用ケースHelix Backpackをプレゼント! 期間/数量限定。

■キャンペーン期間:~2019年1月14日(月)
■対象製品:Helix Floor、Helix LT
※本キャンペーンは期間中であっても限定数に達し次第終了いたします。
https://line6.jp/news/1148/

Helix 関連記事

「HELIXの達人」第2回
北島健二 〜熟達のギタリストが説くデジタル・プロセッサーLine 6 Helix Floorの妙味

helix_serial02_main.jpg「HELIXの達人」第1回
ISAO 〜多弦ギタリストが呈するLine 6 Helix Floorの圧倒的サウンドと利便性

helix_serial01_main.jpg特集:増崎孝司 meets Line 6 Helix

helix_main.jpg製品レビュー:Line 6 / Helix

Helix_thumb_640.png特集:カトウタロウ meets Line 6 Helix LT

00_07.Line6.HelixLt._S1_9968_800_450.jpg

特集:日向秀和(ひなっち) meets Line 6 Helix LT

line6_helixlt_ba_main.jpg

製品レビュー:Line 6 / Helix LT

HelixLT_thumb_800.jpg

このエントリーをはてなブックマークに追加

製品情報

Line 6 / Helix Floor

価格:オープン

【スペック】
●プリセット・ロケーション:1024 ●エフェクト数:194 ●アンプ数:72 ●キャビネット数:37 ●マイク数:16(※以上ファームウェア・バージョン:v2.70の場合)●液晶:6.2インチ ●コントロール:プリセット、セーブ、メニュー、ホーム、アンプ、ジョイ・スティック、バイパス、アクション、ページ、ノブ×6、ボリューム、ヘッドフォン・ボリューム、フット・スイッチ×12、エクスプレッション・ペダル、パワー・スイッチ、グランド/リフト・スイッチ ●入出力端子:EXP2、同3、EXTアンプ、CV/エクスプレッション・アウト、ギター・イン、AUXイン、MICイン、センド/リターン×4、XLRアウト×2、1/4インチ・アウト×2、ヘッドフォン・アウト、VARIAXインプット、MIDIイン、MIDIアウト/スルー、S/PDIFイン/アウト、AES/EBU-L6 LINKアウト、USB、ACイン ●電源:電源ユニット内蔵 ●外形寸法:560(W)×301(D)×92(H)mm ●重量:6.6kg
【問い合わせ】
株式会社ヤマハミュージックジャパン Line 6インフォメーションセンター TEL:0570-062-808
Helix製品ホームページ Line 6 Helix Japan User Group(Facebook)
デジマートでこの商品を探す

プロフィール

カトウタロウ
千葉県出身。覆面ロック・バンド、BEAT CRUSADERSのギタリストとして活躍。2010年のバンド散開後は、中田裕二やZIGGYの森重樹一など多くのアーティストのライブ/レコーディングなどに参加している。本誌で連載していた人気コラム“面(Men)On A Mission”を書籍化した『タロウ、楽器屋、寄るってよ。ツアーの合間に47都道府県の楽器店を訪ねたギタリスト』が好評発売中。

製品レビューREVIEW

製品ニュースPROUCTS