楽器探しのアシスト・メディア デジマート・マガジン

  • 特集
  • 独創的&画期的ベース・アンプの実力

GENZLER×侑威地(ROTTENGRAFFTY)

GENZLER AMPLIFICATION

ゲンツベンツを創設したジェフ・ゲンツラー氏が、2016年にニューヨーク州ブルックリンにて立ち上げた新ブランド、ゲンツラー。粋を集めた製作技術と、ベーシスト出身という出自から生まれる、音楽へ懸ける限りない情熱が結晶化したラインナップに定評がある。今回は、同社のキャビネットMG-212Tを愛用する侑威地(ROTTENGRAFFTY)を迎え、主力3製品を試奏してもらった。さっそくその実力をチェックしていこう!

このエントリーをはてなブックマークに追加

MAGELLAN 800

軽量高出力のフラッグシップ・ヘッド

GENZLER AMPLIFICATION/MAGELLAN 800

GENZLER AMPLIFICATION/MAGELLAN 800

 クラスDパワーアンプ設計の強みを生かし、2.83Kgという軽量の筐体ながら800Wの大出力を実現。プリアンプ回路もジェフ・ゲンツラーがイチから構築、“ベースの特徴やトーンを忠実に再現すること”をコンセプトとしている。クリーン/ドライブの2チャンネル仕様で、可変ミッド・フリケンシー(150Hz~3kHz)付き3バンド・アクティヴEQを装備。最大の特徴は2種のコントゥアーで、中域をカットしながら低域と高域をブーストしていくA、高域と超低域をカットしていくBが用意されている。加えて、DIアウト、チューナー・アウト、エフェクト・ループ、AUXイン、ヘッドフォン・アウト、フットスイッチ・インといった端子の充実、8.5dB入力を下げるパッド・スイッチやミュート・スイッチなど、あらゆる点で実戦を想定した利便性の高さも魅力的な一台である。

▲トーン・カーブを調整するコントゥアー。Aは中域をカットしながら低域と高域をブースト、Bは高域と超低域をカットしていく。シェイプを左に振り切れば楽器本来のサウンドを鳴らす

▲充実の入出力端子の一部。DIアウトはグランド/リフト、ポスト/プリEQ、ライン/マイク・レベルのスイッチを装備。フットスイッチはクリーンとドライブのチャンネル切り替え用

【Specifications】
●出力:400W(8Ω)、800W(4Ω)、800W(2.67Ω)●コントロール:ヴォリューム、ドライブ・ゲイン、ドライブ・ヴォリューム、コントゥアー・シェイプ、ベース、ミッド、ミッド・フリケンシー、トレブル、マスター・ヴォリューム、ミュート・スイッチ、パッド・スイッチ、チャンネル切り替えスイッチ、コントゥアー・カーブ切り替えスイッチ、インピーダンス・セレクター、グランド/リフト・スイッチ、ポスト/プリEQスイッチ、ライン/マイク・レベル・スイッチ●入出力端子:インプット、スピーカー・アウト×2、ヘッドフォン・アウト、フットスイッチ・イン、センド/リターン、AUXイン、チューナー・アウト、DIアウト●外形寸法:286(W)×267(D)×76(H)mm●重量:2.83kg●価格:オープンプライス(市場実勢価格:¥89,800)

デジマートでこの商品を探す

Yuichi’s Impression

全然闘える、即戦力ですね。

 これ、すごくパワーあります。一番気になったのはコントゥアーかな。こんなガラリとキャラ変できるスイッチはほかにない! キャリキャリからボワっにワン・タッチで変化する。僕らみたくいろんなジャンルを取り入れるバンドは重宝しますね。プリアンプは、クリーンがすごく素直。ローBとC♯を繰り返し鳴らしてみましたけど、音が詰まったり濁ったりが一切ない。タッチの質を反映してくれるのも嬉しいですね。ドライブはいわゆる歪みというより、レンジ感が広がる感じ。EQの効きも使いやすかったです。意外とつまみがシンプルなので、あとは楽曲やプレイに委ねられてる。そこに弾き手を選ばないゲンツラーの男気を感じます(笑)。

MG-212T

堅牢なエンクロージャーによる最高峰の品質

GENZLER AMPLIFICATION/MG-212T

 厚さ12mmと15mmのバルトバーチ合板で構築されたマゼラン・シリーズの一品。デュアル・ボイス・コイルを使用した12インチ・プレミアム・ネオジウム・ラウド・スピーカー2基と、リア・パネルでレベル調整できる1インチ・コンプレッション・ツイーターを垂直にスタック。周波数特性は33~14kHzだ。ブラックとシルバーのワイヤーを織り込んだグリルや、トライアングルのポートによりデザイン性と強度を両立している。

【Specifications】
●許容入力:700W●スピーカー:12インチ×2、1インチ×1●入出力:NL-2 スピコン・コネクター×1、パラレル・インプット×2●外形寸法:482(W)×406(D)×787(H)mm●重量24.5kg●価格:オープンプライス(市場実勢価格:¥133,000)

デジマートでこの商品を探す

Yuichi’s Impression

ステージではコイツ頼り。

 これはレンジが広いし、音がいろんな方向に飛んでいく。だから2、3年前から使い始めたんですよ。とにかくキレイ。サウンドを如実に伝えてくれる。(ペダルの)電池の減りとか、弦のヘタりとか、なんかおかしいときにハッキリわかるくらいなんで。ヤバいですよね。自分のプレイもそのまま伝わるから、“すみません!”ってよく思います(笑)。でもステージでイヤモニ使わないし、コイツ頼りなんでマジで助かってます。

BA12-3

ラインアレイ・システム導入の次世代機

GENZLER AMPLIFICATION/BA12-3

 ベース専用機として世界で初めてラインアレイ・システムを導入したキャビネット。デュアル・ヴォイス・コイルを用いた12インチ・ネオジウム・ウーファーと、4つの3インチ・ネオジウム・スピーカーを同軸上に配置した、マルチウェイ方式を採用。周波数特性は32~15kHzを誇る。小型コーン・トランス・デューサーで中高域のノイズを軽減している点もありがたい。プリーツ加工されたグリルにより耐久性もバツグンだ。

【Specifications】
●許容入力:350W●スピーカー:12インチ×1、3インチ×4●入出力:NL-2 スピコン・コネクター×2、パラレル・インプット×2●外形寸法:482(W)×457(D)×406(H)mm●重量15.4kg●価格:オープンプライス(市場実勢価格:¥108,000)

デジマートでこの商品を探す

Yuichi’s Impression

この分離感、ビックリです!

 ラインアレイ・システムは、音の飛び方がすごいですね。水平方向にすごく広くて、ハイ成分だけ頭の横で鳴ってる感じ。こんな分離して聴こえるの、ビックリしました。周波数特性がMG-212Tより広いのもあるかもしれないけど、聴こえ方が全然違う。こっちをオススメするなら、アンサンブルがやかましくないバンドマンかな(笑)。みんなでドーン!より、各パートをハッキリ届けたい人にこの分離感は向いてますね。

Total Impression

自分の新しい武器だし、
プレイヤーとして成長させてくれるもの。

DMA-GENZLER_sisou.jpg 正直、昔はMAGELLAN 800のようなデジタル・アンプなんて信用できなかったけど、時代が変わったんですね(笑)。今回試した3製品とも、素直でキレイな音が鳴るので、プレイヤー次第、ベース次第っていう部分がかなり大きい。そういう考え方のアーティストにはとてもいいと思います。嘘がない。

 僕はライヴハウスの爆音で育ったんで、8発のキャビを使っていた時期もありましたけど、やっぱりドーン!っていう大味な音でしょ。運ぶのもしんどいし、どこのスピーカーが死んでるのかもわからないし(笑)。キャリアをそれなりに重ねてきて、より出音のクオリティを上げていこうと思ったときに、如実に鳴ってくれるゲンツラーMG-212Tがピッタリだった。自分の新しい武器だし、今は頼り切ってます。素手で斬り合いはできないんで、やっぱり武器は大事ですね。ベースの音が素直に出てくれるのって、嬉しいことですよね。自分が思い描くトーンに近づけやすいし、タッチへのこだわりとかもそのまま届けてくれるってことなんで。

 以前のゲンツベンツは、僕は使ったことなかったんですけど、KAZUOMI(g,programming)がキャビを愛用してたときがあって。それで自分も試してみようかなってときに生産終了になっちゃって、でも少ししたらこのブランドが立ち上がったんですよね。ゲンツラーって、本名を名付けてしまうのもすごいですよね(笑)。アメリカのメーカーなのにドイツ感もあるし。でも海外製というだけで、単純に憧れみたいなものが芽生えるっていうか。僕が育った頃は、日本製の機材のほうが手に入れやすかったんで。だから“俺、これ使ってんねん”ってカッコつけやすい(笑)。

 実際周りのバンドマンに僕のMG-212Tを試させる機会も多いんですけど、評判いいです。やっぱりライヴ・バンドは、自分の持ち物で毎回同じ音を出したいんですよね。それが最低条件。そこがあったうえでのパフォーマンス。方法論としてラインやイヤモニもいいけど、僕らはみんなでアンプを鳴らして、“今日のこの一瞬、この一音が最高やった”っていうバンド・アンサンブルがあるから、これからも続けていけるんだと思ってます。

Other Lineup

MAGELLAN 350

GENZLER AMPLIFICATION/MAGELLAN 350

 MAGELLAN 800の350Wモデル。1チャンネルであること、パッド・スイッチ、チューナー・アウト、エフェクト・ループなどを搭載しない点が異なるが、本質的なサウンド・キャラクターにブレはない。オープンプライス(市場実勢価格:¥59,000)。

デジマートでこの商品を探す

MG350-MG-12T-V COMBO

GENZLER AMPLIFICATION/MG350-MG-12T-V COMBO

 MAGELLAN 350とMG-12T-Vキャビネットのセット。MG-12T-Vは12インチ・ネオジウム・スピーカーと1インチ・ツイーターを縦にレイアウトしたもの。エレクトリック・アップライトなどでの使用もオススメ。オープンプライス(市場実勢価格:¥168,000)。

デジマートでこの商品を探す

MG350-BA10-2 COMBO

GENZLER AMPLIFICATION/MG350-BA10-2 COMBO

 MAGELLAN 350とBA10-2キャビネットのセット。BA10-2は10インチのネオジウム・スピーカーを1発、2.5インチを4発搭載したもの。BA12-3より口径が小さくなった分、小規模ステージやアンサンブル重視のベーシストに最適だ。オープンプライス(市場実勢価格:¥136,000)。

デジマートでこの商品を探す

BA210-3

GENZLER AMPLIFICATION/BA210-3

 BA12-3と同じくラインアレイ・システムを導入し、10インチ・ネオジウム・スピーカーを2基、3インチ・ネオジウム・スピーカーを4基搭載した一品。周波数特性は45~15kHz。オープンプライス(市場実勢価格:¥144,000)。

デジマートでこの商品を探す

本記事は、ベース・マガジン 2020年5月号にも掲載されます!

BM_2020_05.jpg 本記事は、リットーミュージック刊『ベース・マガジン 2020年5月号』の特集記事を一部転載したものです。今月号の表紙は、"今の"フェンダー・ベースを使用しているベーシストが語る現行フェンダーの魅力! そのほか、サンダーキャット特集のほか、滋賀県のベース工房Wood Custom Guitars特集、ブルース・セッションで困らない「イチからわかるブルースのお作法」など盛りだくさんの内容ですので、ぜひチェックしてみてください!

このエントリーをはてなブックマークに追加

製品情報

GENZLER AMPLIFICATION / MAGELLAN 800

価格:オープン

【スペック】
●出力:400W(8Ω)、800W(4Ω)、800W(2.67Ω)●コントロール:ヴォリューム、ドライブ・ゲイン、ドライブ・ヴォリューム、コントゥアー・シェイプ、ベース、ミッド、ミッド・フリケンシー、トレブル、マスター・ヴォリューム、ミュート・スイッチ、パッド・スイッチ、チャンネル切り替えスイッチ、コントゥアー・カーブ切り替えスイッチ、インピーダンス・セレクター、グランド/リフト・スイッチ、ポスト/プリEQスイッチ、ライン/マイク・レベル・スイッチ●入出力端子:インプット、スピーカー・アウト×2、ヘッドフォン・アウト、フットスイッチ・イン、センド/リターン、AUXイン、チューナー・アウト、DIアウト●外形寸法:286(W)×267(D)×76(H)mm●重量:2.83kg ※市場実勢価格:¥89,800
【問い合わせ】
イースペック TEL:06-6636-0372 https://genzler.jpn.org
デジマートでこの商品を探す

GENZLER AMPLIFICATION / MG-212T

【スペック】
●許容入力:700W●スピーカー:12インチ×2、1インチ×1●入出力:NL-2 スピコン・コネクター×1、パラレル・インプット×2●外形寸法:482(W)×406(D)×787(H)mm●重量24.5kg ※市場実勢価格:¥133,000
【問い合わせ】
イースペック TEL:06-6636-0372 https://genzler.jpn.org
デジマートでこの商品を探す

GENZLER AMPLIFICATION / BA12-3

【スペック】
●許容入力:350W●スピーカー:12インチ×1、3インチ×4●入出力:NL-2 スピコン・コネクター×2、パラレル・インプット×2●外形寸法:482(W)×457(D)×406(H)mm●重量15.4kg ※市場実勢価格:¥108,000
【問い合わせ】
イースペック TEL:06-6636-0372 https://genzler.jpn.org
デジマートでこの商品を探す

プロフィール

侑威地(ROTTENGRAFFTY)
ゆういち●1978年2月3日生まれ。1999年、京都にてROTTENGRAFFTYを結成。ヘヴィ/ミクスチャー・サウンドで独自の地位を築く。結成20周年を経て、2020年3月18日にオールタイム・ベスト・アルバム『You are ROTTENGRAFFTY』をリリース。現在も精力的に活躍中だ。

製品レビューREVIEW

製品ニュースPROUCTS