楽器探しのアシスト・メディア デジマート・マガジン

  • 連載
  • デジマート地下実験室〜地下34階

第1回 利きエフェクター 人気マーシャル系ペダルの音を聴き当てられるのか?

〜利きエフェクター実験〜

  • 文:井戸沼尚也(室長)
  • 出演:下総淳哉(シンコーミュージック/THE EFFECTOR BOOK編集部) 小林弘昂(ギター・マガジン編集部) T-Shirt製作協力:TOD

素晴らしいエフェクター、たくさんありますね。ひとつひとつを聴き比べれば音の違いは歴然ですが、じゃあ10個あったら全部の違いを聴き分けられるのかな? 我々が恥を忍んで試してみましょう。

このエントリーをはてなブックマークに追加

人気マーシャル系ペダルの音を聴き当てられるのか? 
〜利きエフェクター実験〜

 今は、マーシャル以外にもよく歪むアンプってたくさんありますよね。でも、いまだに歪むアンプの王者はマーシャルなのではないかと思います。その証拠に、歪み系ペダルで●●アンプをターゲットにしましたってヤツで圧倒的に多いのがマーシャルで、あとはツイード・フェンダーとかブラックフェイス・フェンダーとかダンブルですから、誰もがマーシャルの歪みを追い求めていると考えて良いのではないでしょうか。

私  「デジマートでも、マーシャル系ペダルって売れてるんですか?」
赤鬼(デジマガ編集長) 「やっぱり人気がありますね」
私  「みんな、似た音になっちゃわないんでしょうか?」
赤鬼 「結構、違うみたいですよ。まぁきっと室長の耳なら、一発でわかるでしょうね」
私  「え!? い、いや、そんな、あ、そうスか(もじもじ)」
赤鬼 「わからなかったらおかしいでしょ、いつも実験室で偉そうなことを言ってるんですから。絶対わかりますって」
私  「い、いや、そんな偉そうなつもりは……で、でも、やっぱりわかっちゃいますかね(照)」
赤鬼 「それでは以前からやりたかった実験のひとつ、“利きエフェクター実験”をやりましょ。ゲストはこっちで揃えておきますから」
私  「はぁ……」

 後日、召集をかけたというメンツを聞いて驚きました。まずはペダル・マニアのバイブル、「The EFFECTOR BOOK」編集部の下総淳哉さん。そしてもうひとりは「Guitar Magazine」編集部の小林弘昂さん。そして地下実験室以外にも、機材レビュワーとして口を糊するワタクシ……。これって、これって、業界的に絶対に答えを外したらいけない人達じゃないですか! ……恐るべし、赤鬼。このメンツでチキンレースをやらせるつもりとは……。しゃあない、やる。やったるよ。それじゃあ実験、始めるよー!

【実験環境】

■使用機材
ギブソン・レス・ポール・カスタム(ギター)
フェンダー 68 Custom Deluxe Reverb(アンプ)
ベルデン9778(ケーブル/ルーパー録音時)
Providence S101(ケーブル/ルーパー再生時)
フェンダー・ティアドロップ・ミディアム(ピック)
t.c. electronic Ditto X2(ルーパー)
◎マーシャル系ペダル10種
1)320design / Brown Feather
2)Xotic effects / SL Drive
3)Z.Vex Effects / Box Of Rock Vexter Series
4)BOSS / ST-2 Power Stack
5)JHS Pedals / Angry Charlie
6)flyingteapot / 59 Preamp
7)Ovaltone / 34-Xtreme
8)One Control / Purple Plexifier Distortion
9)Carl Martin / PlexiTone
10)Wampler Pedals / Pinnacle Deluxe

※セッティング及びルールについて
■今回選んだマーシャル系ペダルは、2016年上半期、デジマートで取引の多かったモデルを中心に10台をセレクトしています。
■まずギターからの信号をルーパーに入れます。出題者は回答者の見えない場所から任意のペダルを選んでルーパーで鳴らします。
■回答者は純粋に音だけを聴いて判断し、手持ちのボードに機種名を記入します。
■10問中、最も正解数が多かった人が優勝、最も正解数が少なかった人は、罰として優勝者にペダルを1台を自腹で贈呈します。
■アンプのセッティングはまったく変えていません。また、ルーパーを使用しているので、弾き手の演奏のニュアンスの違いもありません。ペダルの音だけが異なります。
■各ペダルは最も歪んだ状態を基準とし、トーンはフラット、各ペダルのレベルが大体合うように設定しています。
■アンプはあえてフェンダーを使いました。マーシャルだと、最初からマーシャル感が出てしまうためです。
■一応、クイズに入る前に全員ですべてのペダルのサウンド・チェックを行なっています。
■本企画では動画再生の際、ヘッドフォンでの視聴を推奨しております。

第1問 「Z.Vex Effects / Box Of Rock」

Z.Vex Effects / Box Of Rock

 鬼才ザッカリー・ヴェックスが開発した「JTM-45をフルアップにした時のサウンド」を狙ったペダル。ビンテージ感に溢れ、歪みの粒が粗めの質感はまさにJTM-45! 独立したブースターが搭載されているのも便利だ。
[この商品をデジマートで探す]

デジマートでこの商品を探す

 では、実際に実験を始めましょう。最初の問題が、最も難しいんですよ。だってまだ10機種全部、丸々残っているわけですから、適当に答えたら当たる確率は1/10です。
 それでは音源、スタート。むむ、確かにマーシャルっぽい。動画の音は録音されたものですが、現場で聴く音はもっとハイも出て荒々しく、猛るマーシャルそのものです。この音は……聴いたことありますよ! Z.Vex EffectsのBox Of Rockだぁ! おおっ、正解! いきなりミラクルきた! 
 ……これ、実は収録の時も忘れていたんですが、私、昔JTM-45を持っていまして、このペダルはJTM-45を狙ったものなんですね。だからわかったのかなと思います(完全に後付け)。下総さんも正解でした。ちなみに下総さんは実際にこれを持ってるそうで、だからわかったんですかね、だとするとさすがです。

第2問 「Xotic effects / SL Drive」

Xotic effects / SL Drive

 1959 Super Lead/Super Bassのサウンドをターゲットにしたペダル。ドライブ、トーン、ボリュームの各ツマミの他に、内蔵ディップ・スイッチでブライトなSuper Lead、太くウォームなSuper Bassのキャラクターを選択できる(その他2種のキャラクター設定も可能)。
[この商品をデジマートで探す]

デジマートでこの商品を探す

 今、動画を見ながら原稿を書いています。つまり正解が見えているわけです。でも現場ではまったくわかりませんから、緊張感ありましたよ。こうして聴くXotic effects SL Drive、めっちゃいい音じゃないですか! でも残念ながら私は320designのBrown Featherとか言っています(恥)。「そこはかとないヴァン・ヘイレン感」だって、うわー(悶絶)。いや、ゲインがあまり落ちなかったように聴こえたので、むにゃむにゃ。
 「筐体が大きい感じの音だと思った」(小林さん)って、そんなとこまで聴いてんのか、恐ろしい人だなぁ。これで当たっていたらムチャクチャかっこよかったのですが、2問目は全員爆死でした。かっこ悪い、我々。

第3問 「Ovaltone / 34-Xtreme」

Ovaltone / 34-Xtreme

 EL34管を搭載したブリティッシュ・アンプ、およびそのモディファイ品を意識したモデル。つまりヨーロピアン・マーシャル(一時、アメリカ向けマーシャルは6L6管を搭載していた)がターゲット。その改造品までカバーするためVOICE、CHのふたつのスイッチを搭載。歪みの質の高さもさることながら、設定できる幅が広いのも特徴。
[この商品をデジマートで探す]

デジマートでこの商品を探す

 ここで出題者はOvaltoneの34-Xtremeを出してきました。このペダルは難しいんですよ、ものすごくいいペダルで、ミニスイッチがふたつあって音作りできる幅がすごく広いので、その守備範囲の広さゆえに出題者がどういうセッティングをしているかが見えない我々には、判断が難しいペダルなんです。しかし、これもいい音していますな。
 小林さん「BOSS」、私「One Control」、下総さん「Wampler Pedals」という回答。あー、下総さん「ヴァン・ヘイレン感」って言っちゃったよ、これ言ったらハズれ(笑)。私は、One ControlのPurple Plexifierの「トレブル」の効きの良さが頭に残っていて、間違えてしまいました……。これはねー、難しいっスよ。全員、不正解。

第4問 「One Control / Purple Plexifier」

One Control / Purple Plexifier

 One Control / Purple Plexifierは“1969年頃までに製作された、プレキシグラス(アクリル板)のコントロール・パネルを持つ英国製のビンテージ・アンプ”のサウンドを狙ったペダル。改造ハイゲイン・プレキシの音まで再現でき、しかもレスポンスが非常に良いのが特徴。
[この商品をデジマートで探す]

デジマートでこの商品を探す

 4問目できた、One ControlのPurple Plexifier! うーん、難しい。けど下総さんは「わかる!」と自信がありそうです。せーのでボードを見たら、私以外のふたりはPurple Plexifier! まじかよー。私、前問でそれを書いて外したので、ここでは完全に頭になかったです、言い訳なんですけど。なんだか、心理戦の様相も帯びてきたなぁ。下総さん、小林さん、正解。

第5問 「Wampler Pedals / Pinnacle Deluxe」

Wampler Pedals / Pinnacle Deluxe

 “ブラウン・サウンド”を狙ったPinnacleをベースに、よりバーサタイルな使用ができるようEQが細分化され、ブースト用のツマミとフット・スイッチを搭載したモデル。モダン/ビンテージ、ブースト/ゲインと2種のミニ・スイッチを備え、かなりハイゲインの現代的な歪みから、クラシック・ロックに最適なクランチまで作り込める。
[この商品をデジマートで探す]

デジマートでこの商品を探す

 5問目の正解は、動画にも出ている通りWampler PedalsのPinnacle Deluxe V2です。こうして落ち着いてみると、このペダルはローの出方がすごいですね!
 この時、私以外のふたりはローの出方から何かを掴んだようです。でも私は、ちっともわからなくて、「ルーパーに入れた音源、Eで弾いていたのに、最後に一瞬You Really Got Meのヴァン・ヘイレン・バージョンを弾こうか弾くまいか迷いながらAのコードを弾いたところで、長いかなと思って止めてAのまま終わっちゃったんだよなー、そこ、やっぱなんか変だよな」とかぼんやり考えてました……。
 で、ハイを上げてもらったらスッと上がったので、これはBOSSだろうと。でも正解が出る前に「BOSSじゃあないでしょ」とふたりにダメだしを喰らう私……。ふたりは自説を嬉々として話しています。時に共感しあったりして。もうYouたち友達になっちゃいなよ! 飲みに行きなよ! しかし、結果は全員不正解……神さま、我々は今後もこの世界で仕事をしていけるのでしょうか……。

第6問 「BOSS / ST-2 Power Stack」

BOSS / ST-2 Power Stack

 “ビンテージ・スタック・アンプ特有のサウンド”を生み出すBOSSのST-2 Power Stack。クランチからウルトラ・ハイゲインまで、スタック・アンプのキャビネットの箱鳴り感までを伴って再現する。シングルコイルとの相性も非常に良い。
[この商品をデジマートで探す]

デジマートでこの商品を探す

 ここでBOSSきたぁー! こうして聴くと、BOSSの一般的なイメージ(優等生的な)とはかけ離れて、かなりゴリッ、ギャリッとしたロックな歪み方です。あ、ゲインを落とした音もいいですね。
 で、この時の私の頭の中には、前問で記入して外したBOSSはないわけです。くっそー、出題者め、いやらし過ぎるぜ。それでいい音だなと思うとつい書いてしまうのが、320designのBrown Feather。そしてまた禁断のVワードを口にしてしまいました。……ハズれるな(笑)。小林さんも同じくBrown Feather、下総さんは「赤い塗料の音がした」(笑)ということで、Angry Charlie。結局、これは全員不正解でした。全員BOSS不正解ですよ。利きエフェクター実験、マジでヤバイって!

第7問 「Carl Martin / PlexiTone」

Carl Martin / PlexiTone

 製品名で何を狙っているかはっきりとわかる、ドライブ・ペダル。クランチとハイゲインの2種のドライブ・チャンネルと、独立した20dBのブースト・チャンネルを装備。これ1台でバッキング〜ソロまでいけるため、特にライブで使いやすい良質なペダル。
[この商品をデジマートで探す]

デジマートでこの商品を探す

 正解はCarl MartinのPlexiTone。音を聴いたふたりは「こりゃ二択だなー」だって! えー、何と何か、さっぱりわからんですよ。私はわからなくて、かっこいい音だと思った時に出てくる320designのBrown Feather。この日、3度目の記入です(笑)。……えー、320designの方、見てますかぁ? 意図せずして、非常に熱心に宣伝してますよー(笑)。
 で、私のボードを見たふたりが「うん、それかPlexiToneの二択なんだよなぁ」って、そうなんだ、もう全然わからなかったので、そう言われるだけですごく嬉しかったです! 結果は下総さん、小林さん、正解です。ここまで、下総さん3問正解、小林さん2問正解、私は1問のみです……まずい。

第8問 「flyingteapot / 59 Preamp」

flyingteapot / 59 Preamp

 “あの名機を意識したプリアンプ・ペダル”……どう考えても1959を意識したモデル。フット・スイッチはなく、つなぎっぱなしでの使用を前提としている。音質は歪み過ぎず、粒が粗めのオールド・マーシャル感たっぷりのクランチを得意としている。チャンネル・リンクして使えるところもファンには嬉しいポイント。
[この商品をデジマートで探す]

デジマートでこの商品を探す

 8問目の正解は、flyingteapotの59 Preampです。音を聴いて、全員がすぐにわかりました。これは良くも悪くもマーシャルの実機みたいで、ゲイン低め、ギャリギャリ感あるというのが特徴です。見た目もユニークですが、サウンドも今回の10機種の中では異色です。このモデルはクランチを作るプリアンプとして設計されているので、もっと歪みが欲しい人はこの前にドライブ・ペダルをつなぐと良いのでは?
 これは見事に全員正解! なのですが、ここでデジマガ編集長の赤鬼が乱入してきました。赤鬼はアングリーチャーリーだと言っています。赤つながりなんでしょうか?

第9問 「320design / Brown Feather」

320design / Brown Feather

 人気の国産ブランド320designのBrown Featherは、“あのブラウン・サウンドが出せる!”と人気が高いペダル。かなり歪みは深いタイプだが、独特の爽快さを持っており、アメリカン・ハイゲインを好むプレイヤーは必携。NarrowとWideのふたつのツマミでトーンを調整する。
[この商品をデジマートで探す]

デジマートでこの商品を探す

第10問 「JHS Pedals / Angry Charlie」

JHS Pedals / Angry Charlie

 メーカー発表によるとJCM800のハイゲイン・サウンドを狙っているとのこと。弾いたイメージとしては、JCM800よりよく歪み、ミッドが厚く、ローがタイトで使いやすい感じ。操作感もアンプ的だ。かなり深く歪むが、モダン系というよりもクラシックなロックとの相性が特に良い。
[この商品をデジマートで探す]

デジマートでこの商品を探す

 さて、残るは2機種です。普通に9問目を行なうと、最後の10問目は自ずと答えが決まってしまうので、ここはふたつのペダルの音を聴いてそれぞれを記入する形としました。最後に残ったのは320designのBrown FeatherとJHS PedalsのAngry Charlieです。私の印象だと、どちらも歪みの粒が細かく、ミドルが豊かで、二択と言えども簡単ではない感じですが……。

 結果は……全員正解! イエーイ! 最後は良い形で終了できました。赤鬼以外。

実験結果

結論:利きエフェクターは難しい、が、自分で弾けばわかる

 利きエフェクター、本当に難しかったです。特に、ルーパーを使ったこと、各エフェクターのセッティングをある程度統一したために、そのペダルの本当の実力を発揮できたものとそうでないものの差が出てしまったこと(本当はゲイン低めが美味しいペダルだとか、トーンはしっかり上げないと実力が出ないペダルだとか)で、より難易度が上がった感じです。優勝した下総さんが6問、小林さんが5問、私が4問、よくこんなに当たったなというのが率直な感想です。
 それから今回、人気のマーシャル系ペダルを集めたわけですが、各社よく特徴を掴み、場合によってはさらにデフォルメして、うまく気持ちの良いトーンを作っていることに感心しました。マーシャルに似ている、似ていないではなく、気持ちの良いドライブ・ペダルとして見て良いのではないでしょうか。これが皆さんのペダル選びの参考になれば、我々も恥をかいた甲斐があるってもんです。 

 また、今回の実験の「マル秘裏話&なぜ当たらなかったのか?の検証」を、12月12日発行の「THE EFFECTOR BOOK Vol.34」にて公開します。こちらも必見ですよ! もし皆さんからの要望があれば、今後もTS系やケンタウルス系などで、利きエフェクターをやってみたいと思いますので、どうぞよろしくお願いします。
 それでは、次回、地下35階でお会いしましょう!

当実験の裏話も掲載! THE EFFECTOR BOOK Vol.34は12月12日発売です

THE EFFECTOR BOOK Vol.34 当実験にも参加され見事優勝を果たしたシンコーミュージックの下総淳哉さんが編集を手がける「THE EFFECTOR BOOK」の最新号Vol.34が12月12日(月)に発売されます! 今回4問しか正解できなかった室長の2,000字に渡る“言い訳”も掲載、当実験の裏話も楽しめますので、ぜひ手に取ってみてください!

シンコーミュージック・ムック
THE EFFECTOR BOOK Vol.34
仕様:AB判/112ページ
定価:1,620円(本体1,500+税)
発売日:2016年12月12日

THE EFFECTOR BOOKの購入はこちら!

ギター・マガジン 2016年12月号は好評発売中!

ギター・マガジン 2016年12月号 当実験で見事5問正解を果たしたジム小林も編集を手がける「ギター・マガジン」は、RADWIMPSが表紙の2016年12月号が好評発売中です! 最新号2017年1月号は12月13日(火)発売ですので、そちらもぜひ手に取ってお楽しみください。

リットーミュージック
ギター・マガジン 2016年12月号
仕様:A4変型判/246ページ/CD付き
定価:980円(本体907円+税)
発売日:2016年11月11日

ギター・マガジン 2016年12月号の購入はこちら!
ギター・マガジン最新号はこちら!

このエントリーをはてなブックマークに追加

製品情報

マーシャル系ペダル(ディストーション)

デジマートでこの商品を探す

マーシャル系ペダル(オーバードライブ)

デジマートでこの商品を探す

プロフィール

井戸沼尚也(いどぬま・なおや)
大学在学中から環境音楽系のスタジオ・ワークを中心に、プロとしてのキャリアをスタート。CM音楽制作等に携わりつつ、自己のバンド“Il Berlione”のギタリストとして海外で評価を得る。第2回ギター・マガジン・チャンピオンシップ・準グランプリ受賞。現在はZubola funk Laboratoryでの演奏をメインに、ギター・プレイヤーとライター/エディターの2本立てで活動中。

製品レビューREVIEW

製品ニュースPROUCTS