楽器探しのアシスト・メディア デジマート・マガジン

  • 連載
  • いっちーのデジタル・デジマート 〜第23回〜

生バンドに打ち込み演奏を取り入れるためのヒント

DAWソフト

バンドにエレクトロニックなサウンドを取り入れるためにはさまざまな方法が考えられますが、今回は特にドラマーがどのようにDAWで打ち込んだシーケンスと同期演奏させればよいかについてのアイデアを紹介します。

このエントリーをはてなブックマークに追加

どのパートに演奏を合わせるか?

 ほとんどのパートがコンピューターから再生される場合、ギタリストやボーカリストはそれに合わせることで演奏が成立しますが、ドラムの生演奏が加わるとどうなるでしょうか? 生バンドの場合はドラマーのテンポに合わせて演奏しますが、コンピューターがバンド演奏に合わせて再生することはちょっと難しいので、ドラマーがコンピューター側のテンポに合わせる必要があります。

▲すべてのオケをDAWから再生する場合は、オケに合わせて各パートを演奏する(左図)。生ドラムを加える場合はドラマーのみがDAWに合わせ、それ以外はドラマーに合わせて演奏すればよい(右図)

 そこで重要な鍵となるのが“クリック”です。DAWにメトロノームのようにカウントするクリック・パートを作り、それをヘッドフォンやイヤフォンで聴きながら演奏すれば打ち込みとドラムが同期できるというわけです。

 ちなみにドラマー用のモニターは、以下のようなケーブルが長めで、遮音性の高いステージ用インイヤーモニターがオススメです。

ドラマー用クリックの作り方

STEINBERG Cubase Pro 9でクリック用のトラック制作の例

 ドラマー用のクリックは、DAWにクリック専用トラックを作成するだけです。使用する音はメトロノームのように“キッ、コッ、カッ、コッ”といったアタックが強いカウベルやリムショット系の音が良いでしょう。MIDIトラックに打ち込んでソフト音源を鳴らしても良いですし、オーディオ・トラックに波形を並べても構いませんが、知らない間に一部が拍からズレていた、または消えていたというトラブルを避けるためにも、クリックのトラックも曲の始めから終わりまで一つのオーディオ・ファイルに書き出しておくことをオススメします。また、クリックをスタートして何小節後から曲が始まるか、ドラマーと相談して決めておきましょう。

 作成したクリック用のトラックはメインとは別の端子から出力するようにオーディオ・インターフェースを設定します。オーディオ・インターフェースの出力端子がステレオ1系統のみの場合は、L/Rのそれぞれを打ち込みパートとクリックに割り当ててモノラルで出力せざるを得ませんが、打ち込みパートをステレオで出力するなら4つ以上の出力端子を持つオーディオ・インターフェースが必要です。ライブで使用することを想定してコンパクトなサイズでシンプルなものを選ぶと良いでしょう。

ABLETON Liveを使用した時のクリックの出力設定の例。オーディオ・インターフェースの3ch/Ext. Outから出力した。クリック出力はモノラルで構わない

▲(左上から)FOCUSRITE Scarlett 2i4 G2NATIVE INSTRUMENTS Komplete Audio 6、PRESONUS Studio 2|6、ROLAND Rubix24、ZOOM U-24TASCAM US-4x4

ドラマーが演奏しやすいモニター環境をどう作るか

 クリックだけ聴いて、外の音が聴こえない状態でドラムを演奏すると、曲中のどこを演奏しているのかが把握しずらくなってしまいます。いい演奏をするためにはドラマーがすべてのパートとクリックをバランスよくミックスされた状態でモニターできる環境が必要になります。そのためにもライブハウスのPAさんの協力は不可欠です。事前にPAさんにお願いし、モニターをライン信号で返してもらえるようにしておきましょう。

 モニターの音量は、ドラマー自身が手元でコントロールできた方がPAさんの負担も減らせられるので、小型ミキサーを利用することをオススメします。クリックとオケのバランスをドラマーがコントロールできるようにPAからそれらを別回線で返してもらうことができるのであれば、さらにベストです。

小型ミキサーの例

▲(左から)YAMAHA MG06MACKIE. MIX5MACKIE. 402VLZ4

 多くのバンドが出入りするライブ・イベントなど、PAさんにモニター環境を個別にお願いしにくかったり、PA環境が充実していない会場で演奏する場合もあると思います。そういった場合でもクリックだけでなく、全体のパートが録音されたトラックをモニターできるようにするなど、ドラマーが曲の展開を把握できるように工夫してみると良いでしょう。

 以上、打ち込みのオケとバンド演奏を同期する方法について紹介しましたが、いかにドラマーがクリックに合わせて正確なドラミングができるかがポイントになってきます。普段からライブ本番に備えて練習しておきましょう!

このエントリーをはてなブックマークに追加

製品情報

DAWソフト

デジマートでこの商品を探す

オーディオ・インターフェース

デジマートでこの商品を探す

ミキサー

デジマートでこの商品を探す

イヤフォン

デジマートでこの商品を探す

プロフィール

いっちー(市原 泰介)
サウンド&レコーディング・マガジン編集部WEBディレクター。学生のころから作曲やDJ活動、バンド活動などの経験を積む。某楽器販売店を経てリットーミュージックに入社。前職では楽天市場内の店長Blogを毎日10年以上更新し、2008年ブログ・オブ・ザ・イヤーを受賞。得意ジャンルはクラブ・ミュージック。日々試行錯誤中。

製品レビューREVIEW

製品ニュースPROUCTS