楽器探しのアシスト・メディア デジマート・マガジン

  • 特集
  • まさに十人十色のアーティスト・シグネチャーSNAPPERを一挙弾き比べ!

大村孝佳 plays ESP SNAPPER(スナッパー) Artist Signature Models

ESP / Artist Signature SNAPPER

サウンドメイクの幅が広く、あらゆるジャンルに対応でき、プレイアビリティも高い。そんな理想的なギターとして高い人気を誇るのがESP SNAPPERだ。さらに、自分好みにカスタマイズできるのも本モデルの大きな魅力のひとつ! 今回は、普段からカスタムしたSNAPPERを愛用する大村孝佳に、自身のモデルを含む6本のアーティスト・カスタムSNAPPERを試奏してもらった。

このエントリーをはてなブックマークに追加

大村孝佳 × ESP SNAPPER Artist Signature Models

Introduction 〜about SNAPPER〜
カスタマイズ可能な万能モデル

 個性的なモデルが並ぶESPのギターの中でも、最も“スタンダード”と言えるモデルがSNAPPERだ。トラディショナルなスタイルを基本として、各所に現代的なスペックを盛り込み、さまざまなジャンルでオールラウンドに鳴らせるギターとなっている。

アッシュ・ボディ、ハード・メイプル・ネック、メイプル指板、SSH仕様の定番モデル、SNAPER-AS。

SNAPER-AS(back)

 まず、これはESPのギター全般に言えることだが、使用する材が素晴らしいことを強調したい。モデルによってはホンジュラス・ローズウッド、キルテッド・メイプルなどの希少材を使い、ネックに用いるハード・メイプルなどにも質の高い材を使っている。こうした良材を安定してそろえられるのは世界に流通網を持つESPならではの強みだ。加えて、加工精度の高さ、基本的な組み込みの緻密さが、本モデルのベースとなっている。

 その上で、現代的なスペックを盛り込んでいるのがポイントだ。例えば、サステインとプレイアビリティの高さを両立した“T-5アルティメイト・アクセス・ジョイント”、安定したチューニングと優れた操作性を誇る“フリッカー・トレモロ・ユニット”など、ESP独自の技術や自社のパーツが活用されている。

 さらに、自分流のカスタマイズに対応可能な点も大きな特徴。まず、ボディ材や指板材、フレット数、ブリッジなどの基本仕様を選択。そして、ピックアップの種類やその配列、ピックガードの材質やコントロール・レイアウトを自分好みにカスタマイズできる。これはカスタム・ギターの草分けであり、自社工場を持つESPならではのサービスだ。以下のシグネチャー・モデルでは、さまざまなギタリストの要求に対応するスナッパーの懐の深さが読み取れるだろう。ぜひ、自分流のスナッパー探しの参考にしてほしい!

高崎晃(LOUDNESS)シグネチャー
SNAPPER TAKASAKI Custom Prototype

SNAPPER TAKASAKI Custom Prototype(front)

SNAPPER TAKASAKI Custom Prototype(back)

見た目にも特徴的なピックアップは、Seymour DuncanのP-90タイプ=STK-P1n(フロント)、SSL52-1(センター)、高崎シグネチャー=THUNDER IN THE EAST(リア)を搭載。コントロールは、ボリューム、トーン、5ウェイPUセレクターに加えて、ESP独自のミックス・バリエーション・スイッチを備える

 今回のラインナップの中でも異彩を放つ高崎のスナッパー。唯一のスワンプ・アッシュ・ボディで、指板にフレイム・メイプルを採用。フロント・ピックアップにP-90タイプを選択しているのも高崎のこだわりだ。

 今回ちょっと実験的にフロントにP-90を指定しました。3つのPUのキャラクターが違うので、ハーフ・トーン含めかなり個性的なサウンドを引き出すことができます。ボディ形状はSTタイプですが、まったく性質の違うオリジナル・ギターができたと思ってます。 質量が少し重めなのでレコーディング等で大活躍してくれると思います。仕上げのカラーもなんとも言えない渋いブラウン系のシースルーで杢目が透けて綺麗なギターです。ネックの形状も素晴らしく将来的にかなり発展していくギターだと感じてます。(高崎晃/LOUDNESS)

【SPECIFICATIONS】
■ボディ:スワンプ・アッシュ ■指板:フレイム・メイプル ■フレット数:22 ■ピックアップ:Seymour Duncan STK-P1n(フロント)、同M.SSL52-1(センター)、同R.高崎Sig(リア) ■コントロール:ボリューム、トーン、5ウェイPUセレクター、ミックス・バリエーション・スイッチ ■ブリッジ:ESP FLICKER-Ⅲ

Ohmura's Impression

長年培ってきたこだわりがすべて詰め込まれているよう

 こだわりがバリバリですね。ネックのグリップもVシェイプで、ガッチリと握りこみできますし、音もしっかりしています。高崎さんが長年培ってきたこだわりがすべて詰め込まれているような感じで、僕の知らないスナッパーの音がしますね。驚きです。

高見沢俊彦(THE ALFEE)シグネチャー
SNAPPER TAKAMIY Custom

SNAPPER TAKAMIY Custom(front)

SNAPPER TAKAMIY Custom(back)

ピックアップは、Seymour DuncanのSSL-52(フロント)、SSL-52(センター)、トレムバッカー=TB-16(リア)。コントロールは、ボリューム、マスター・トーン、5ウェイPUセレクターに加えて、ブリッジPUコイル・スプリットを装備する

 スノー・ホワイトのボディとゴールド・パーツが美しいこのスナッパーは、高見沢のイメージそのままだ。仕様的にはリバース・ヘッドを採用し、フロイドローズの搭載、ピックアップはSSH配列という点が特徴。

 弾きやすく扱いやすく、しかも音がいい! 三拍子そろったギターがこれ! ギターを弾きたいと思ったら、まずはSNAPPERを手にしてみればいい!(高見沢俊彦/THE ALFEE)

【SPECIFICATIONS】
■ボディ:アルダー ■指板:メイプル ■フレット数:24 ■ピックアップ:Seymour Duncan SSL-52(フロント)、同SSL-52(センター)、同TB-16(リア) コントロール:ボリューム、トーン、5ウェイPUセレクター、ブリッジPUコイル・スプリット ■ブリッジ:Floyd Rose ■カラー:スノー・ホワイト

デジマートでこの商品を探す

Ohmura's Impression

アームの動きがすごく柔らかくて独特

 まず見た目が素敵ですよね。音に関してはクセがなく、使いやすいです。6弦でフロイドローズを搭載したモデルはあまり弾いたことがないんですが、高見沢さんのこだわりなのか、アームの動きがすごく柔らかくて独特です!

e-ZUKA(GRANRODEO)シグネチャー
SNAPPER e-ZUKA Custom “ZUKAPPER”

SNAPPER e-ZUKA Custom “ZUKAPPER”(front)

SNAPPER e-ZUKA Custom “ZUKAPPER”(back)

ピックアップは、Seymour DuncanのSSL52-1を3基マウントするシンプルな構成。コントロールも、ボリューム、マスター・トーン(兼キャパシター切り替えスイッチ)、5ウェイPUセレクター、ミックス・バリエーション・スイッチと、スタンダードな仕様となっている

 ピックアップにSeymour Duncan製SSL52-1を指定している以外は、カタログ品の“SNAPPER-AL”と同等の仕様。ミックス・バリエーション・スイッチ、キャパシター・セレクト・スイッチを搭載し、多彩なサウンドを生み出す。

 e-ZUKA Customは僕が普段あまり使わない3シングルにしました。多彩な音色が出るし弾き心地も抜群なので、弾いていて凄く楽しい気分になれるギターです。時間を忘れてずーっと弾いちゃってます!(e-ZUKA/GRANRODEO)

【SPECIFICATIONS】
■ボディ:アルダー ■指板:ホンジュラス・ローズウッド ■フレット数:22 ■ピックアップ:Seymour Duncan SSL52-1×3 ■コントロール:ボリューム、トーン、5ウェイPUセレクター、ミックス・バリエーション・スイッチ ■ブリッジ:ESP FLICKER-Ⅲ ■カラー:ダーク・メタリック・ブルー

デジマートでこの商品を探す

Ohmura's Impression

弾き心地は軽やかで、ガッツを込めて弾かなくても楽に弾けます

 シングルコイルPUですが、太さもあって良いサウンドですね。明るい音で、アメリカン・ハードロックが似合います。弾き心地は軽やかで、ガッツを込めて弾かなくても楽に弾けます。

SYU(GALNERYUS)シグネチャー
SNAPPER SYU Custom S “SYUNAPPER-Ⅰ”

SNAPPER SYU Custom S “SYUNAPPER-Ⅰ”(front)

SNAPPER SYU Custom S “SYUNAPPER-Ⅰ”(back)

本器のフロント&リア・ピックアップはセイモア・ダンカン製のSSL-6を採用、ミドルにはSSL-2が載せられているが、実はこれはダミーである(PUセレクターも3ウェイ式)。コントロールにはボリューム、マスター・トーン(兼キャパシター切り替えスイッチ)に加えてキル・スイッチを搭載している

 シングルコイルのジャキジャキ感と、歪ませた時に音が潰れない点を大切にしたSYUの“シュナッパー”。キル・スイッチを搭載しており、スイッチング奏法のようなトリッキーなプレイも行なえる。なお、ミドルPUはダミーだ。

 ボディのザグリの違いでキラキラくんとの音の違いが生まれ、とてもふくよかなサウンドを出してくれます。シングルならではのジャキジャキ感と、フロント・ピックアップの素晴らしい温もり、そしてアルダー・ボディとメイプルのネック、指板が織り成す圧巻の抜けはほかではなかなか出せない素晴らしいサウンドになっていると思います。(SYU/GALNERYUS)

【SPECIFICATIONS】
■ボディ:アルダー ■指板:メイプル ■フレット数:24 ■ピックアップ:Seymour Duncan SSL-6(フロント)、同SSL-6(リア) ■コントロール:ボリューム、トーン、3ウェイPUセレクター、キル・スイッチ ■ブリッジ:ESP FLICKER-Ⅲ ■カラー:ブラック・サテン

デジマートでこの商品を探す

Ohmura's Impression

シュレッド向きの1本ですね

 やっぱりシュレッド向きの1本ですね。軽く押さえても鳴るし、弾きやすい! PUもシングルコイルですけど、必要以上に“チャキチャキ”するわけではなくて、ハムバッカーっぽいニュアンスがあって扱いやすいです。

藤岡幹大シグネチャー
SNAPPER-7 Fujioka Custom

SNAPPER-7 Fujioka Custom(front) ※藤岡本人の実機

SNAPPER-7 Fujioka Custom(back) ※藤岡本人の実機

ピックアップは、白いカバーに覆われたEMGの707TW(フロント)、707(リア)をマウント。クリアかつナチュラルなサウンドを出力する。コントロールはボリューム、マスター・トーン、3ウェイPUセレクター、フロントPUのコイルタップ切り替えスイッチを搭載

 藤岡が使用していた実機。大村モデルに比べると、フロイドローズの搭載が大きな特徴。アーミングの可能性を追求していた藤岡らしい選択だ。コントロール類もより多彩で、さまざまな現場に対応できる1本であることがよくわかる。

 僕がギターに求めることは、仕事で問題なく使えること。“問題なく使える”と言うのは、ピッチが良くてネックが丈夫で環境に左右されない。特に、フロイドローズだと起こりがちなロー・ポジションでのピッチの甘さがこのギターは完璧。僕にとっての理想的なギター。(藤岡幹大)
※コメントは発売時のものです。

【SPECIFICATIONS】
■ボディ:アルダー ■指板:ローズウッド ■フレット数:24 ■ピックアップ:EMG 707TW(フロント)、同707(リア) ■コントロール:ボリューム、トーン、3ウェイPUセレクター、フロントPUシングル・モード & ダイレクト・スイッチ ■ブリッジ:Floyd Rose 7st ■カラー:ビンテージ・バーガンディ・ミスト

デジマートでこの商品を探す

Ohmura's Impression

どこの現場に行っても使えるように幅広い音が出せる

 ネックが太くて厚みもあるんですよ。僕はようやく慣れてきました。サウンド面では、基本的にはメロウな音が特徴ですね。どこの現場に行っても使えるように幅広い音が出せますし、それを狙って作った1本だと思います。

大村孝佳シグネチャー
SNAPPER-7 Ohmura Custom

SNAPPER-7 Ohmura Custom(front) ※大村本人の実機

SNAPPER-7 Ohmura Custom(back) ※大村本人の実機

ピックアップは、EMGの85-7H(フロント)、81-7H(リア)を採用。力強いサウンドと鋭いアタックが特徴だ。本人所有器(写真)のコントロールは市販品と異なり、ボリューム、マスター・トーン、キル・スイッチ、3ウェイPUセレクターという仕様となる。市販品はキル・スイッチではなく、ダミーのトーン・ツマミが装着される

 “ソロでよく使う”という9フレット以降にハーフ・スキャロップド加工が施され、激烈なビブラートがよりスムーズに行なえるようになっているのがポイント。一方、コードやリフで多用されるロー・ポジションではピッチの精度を追求。

 7弦モデルは普段使っている6弦とボディの大きさやスケールが同じ、そしてナット幅も細めなので、6弦から交換した時に違和感が皆無で、ストレスや手の疲れも少ないです。ハーフ・スキャロップド加工が9fから施されているので、リズム・ギターで使うロー・フレットや低音弦側(特に7弦)のピッチやテンション感を守ってくれます。リードでよく使う9f以降はベンドやビブラートを深くかけやすくなっていて、優れた演奏性により表現力の向上も望める、最高のギターに仕上がっています。(大村孝佳)

【SPECIFICATIONS】
■ボディ:アルダー ■指板:ローズウッド ■フレット数:22 ■ピックアップ:EMG 85-7H(フロント)、同81-7H(リア) ■コントロール:ボリューム、トーン、3ウェイPUセレクター ■ブリッジ:ESP FLICKER-Ⅲ-7 ■カラー:トゥインクル・ピンク

デジマートでこの商品を探す

Ohmura's Impression

誰でも弾きやすいギターだと思います

 まずこのフィニッシュが目を惹くと思うんですけど、仕様的には意外とスタンダードなんですよ。誰でも弾きやすいギターだと思います。ハーフ・スキャロップドはビブラートの幅を大きく取れてチョーキングもしやすいので、試してみてほしいですね。

Total Impression
シグネチャー・スナッパー総評

ギタリストのこだわりがストレートに反映されるのが魅力

 スナッパーってとにかく弾きやすいギターなんです。今日は6本のシグネチャーを弾きましたが、全部仕様が違うのにどれも弾きやすい! 初めて触ったのにここまで手に馴染むギターは少ないですよ。それに、ピッチの安定感や弦振動のブレのなさもスゴいです。その一方で、出音に関しては“こんなに違うのか!”っていうくらいそれぞれの色があっておもしろかったですね。ギタリストのこだわりが、ストレートに音に反映されるのもスナッパーの魅力だと思います。
 スナッパーはどのモデルでもネックの鳴りや強さが共通していますから、まずは市販品を試して、そこへの信頼性を実感してほしいですね。そのうえで、こだわりがある人はカスタマイズを試してみるのもいいと思います!

Voices of Other Guitarists

Jose(TOTALFAT)

Jose(TOTALFAT)

 SNAPPER。スタンダード、シンプルな見た目とは裏腹にエグい音がするギター。これは作りが良くないと出ない音なんだなって。弾けば弾くほどすげー音で歌ってくれるじゃないか。SNAPPER歴は浅いけどすでにレギュラー入りしてる頼りになる相方。これからもよろしく。

加藤大祐

加藤大佑

 レコーディングやライブで使用しましたがSNAPPERのピックアップ・セレクターのミックス・バリエーション・モードは歌のバックで必要とされる繊細なニュアンスと多様なシチュエーションに対応できる唯一のギター。ソロも抜群。

五陸守

五陸守

 SNAPPERはプレイヤーのスタイルによって表情を変えるマルチな楽器。自分と同じ音を出しているSNAPPER使用者に出会ったことがありません。ぜひあなたも自分だけのSNAPPERを手にしてください!

坂本光久

坂本光久

 コンデンサが2種類選択可能で、箱モノ風からジャキジャキのトーンまで、1本でカラフルな音色が作れるところがお気に入りです。持ち替え時間がないライブ・ツアーの現場では特に重宝しますよ。

西村守

西村守

 SNAPPERを使って感心することはコントロール部の使いやすさと視覚性の良さ! ドット・ポジションに蓄光を埋め込んでいて、ステージが真っ暗な時でも安心して弾けますね! ポットのトルクやハイパスの効き具合が絶妙!

ESP CRAFT HOUSEにシグネチャーSNAPPERが集合!
「SNAPPER FESTA」開催中

 現在、ESP CRAFT HOUSEで、本稿で紹介したアーティスト・シグネチャーSNAPPERを始め、熟練の職人が作り上げた完全1点もののスペシャルSNAPPERなどを一挙に展示する「SNAPPER FESTA」を開催中! 気に入ったモデルがあれば、その場で購入も可能だ。各アーティストがシグネチャーに込めたこだわり、そして職人の“匠の技”を、この機会にぜひ堪能してみてほしい。

【詳細】
■期間:2018年6月16日(土)〜7月1日(日)
■場所:ESP CRAFT HOUSE
■住所:〒150-0041 東京都渋谷区神南1-20-16 高山ランドビル2F
■営業時間:11:00~20:00(月~土)、11:00~19:00(日)、10:00~19:00(祝)
■TEL:03-3496-4850
■FAX:03-3496-3196

参考記事:製品レビュー・ESP / SNAPPER-AL

本記事は、ギター・マガジン 2018年7月号にも掲載されます!

 本記事は、リットーミュージック刊『ギター・マガジン 2018年7月号』(6月13日発売予定)の特集記事を先行公開したものです。表紙巻頭では、華やかなダンス・ミュージックで躍動するギターの魅力を探る大特集を敢行。アル・マッケイやナイル・ロジャースなどディスコ・ギターの名手が生み出した名プレイの数々や、識者によるディスコ名曲の紹介など、さまざまな角度からかつての“ディスコ・フィーバー”を再検証していきます。ぜひチェックしてみてください!

このエントリーをはてなブックマークに追加

製品情報

ESP / Artist Signature SNAPPER

【問い合わせ】
イー・エス・ピー営業本部 TEL:049-274-3810 http://www.espguitars.co.jp
デジマートでこの商品を探す

ESP / SNAPPER Regular Models

【問い合わせ】
イー・エス・ピー営業本部 TEL:049-274-3810 http://www.espguitars.co.jp
デジマートでこの商品を探す

プロフィール

大村孝佳
おおむらたかよし●1983年12月26日生、大阪府出身。3歳からピアノを習い始め、11歳の時に父親の影響によりアコースティック・ギターを弾き始める。14歳でエレキ・ギターを弾き始め、17歳で洋楽のハードロック/ヘヴィメタルに出会い、強い衝撃を受け傾倒してゆく。2002年、MIジャパン大阪校のGIT-DX1期生として入学後、多方面にてソロ活動を展開。マーティ・フリードマンやLIV MOONなどのアーティスト活動に参加しながら、2011年にはC4に正式加入。2015年には元Asrielの黒瀬圭亮が結成したUROBOROSに参加し、現在は自身のソロ活動と並行して、C4、DC/PRGなど多方面で精力的に活動中。

製品レビューREVIEW

製品ニュースPROUCTS