楽器探しのアシスト・メディア デジマート・マガジン

  • 特集
  • ヤマハ・フラッグシップ・シンセサイザーMONTAGEの音作りをプロ・ミュージシャンが解説!

YAMAHA MONTAGE サウンド・メイキング術【第2回】by NOBU-K

YAMAHA / MONTAGE

プロのミュージシャンたちがヤマハMONTAGEによる音作りに挑戦する本企画。今回登場してくれたのは、キーボーディスト/作曲家/アレンジャーのNOBU-Kだ。ファンクネスあふれるグルービーなプレイで楽曲を盛り上げるNOBU-Kが、ライブでMONTAGEを使うとしたら? 三代目 J Soul Brothersのサポートなど、数多くの現場をこなすキーボーディストならではの、実用性ある音作りを教えてくれたので、デモ動画とともにチェックしていこう。

このエントリーをはてなブックマークに追加

YAMAHA MONTAGE Sound Making featuring NOBU-K

バラード系で切なさを演出できるピアノ
“NK LayerPIANO”

NOBU-K's Original Sound "NK LayerPIANO"

動画でこのサウンドと構築術をチェック!

ストリングス音色「Back Ground」のボリュームをスーパーノブにアサインし、曲の展開に合わせて、音量を上げ下げしてニュアンスを付ける。

 もとになったのは「80s Layer」という音色で、 普通の生ピアノみたいな音と、キラっとしたエレピっぽい音が重なった、まさに80sの音楽でよく聴いたサウンド。でも古臭さはなく、生ピアノとエレピの両方の要素が入っているので、どんな曲にでも合います。ここでは、その音にストリングス音色の「Back Ground」を重ねています。これも普段から気に入って使っている音色で、目立たないけれど厚みがすごく出ます。ただ、せっかくのきれいなピアノのアタックの音をかき消さないように、ストリングスのアタックはちょっと遅めにしています。それによって、音を伸ばしているときはきちんとかぶって聴こえるけど、速めのフレーズを弾いたときはあまりストリングスが出てこないんです。
 そのストリングスのボリュームをスーパーノブにアサインし、曲中に回して上げ下げできるようにしています。曲が盛り上がるとともにストリングスの音量を上げていき、サビでマックスまでいってAメロでまた戻る、というように弾きながら変化を付けるんです。そういうニュアンスを付けた演奏をすると、特にバラード系の曲ではより切なさが演出できます。以前はピアノ以外に、ストリングス用の鍵盤を置いて同じことをやっていたんですが、それを1音色でできてしまうのですごく便利です。

バンドで存在感を出すストリングス
“NK GOLD STRINGS”

NOBU-K's Original Sound "NK GOLD STRINGS"

動画でこのサウンドと構築術をチェック!

会場の大きさ、鳴りなどによってEQで調整。ここでは100Hzあたりの低域を上げている。

 三代目 J Soul Brothersでは、レコーディングでリアルなストリングスのソフト音源を使って細かくバラバラに打ち込んである楽曲もあるんですが、最近それをライブ本番で、MONTAGEを使ってやってみたんです。それがこの音色で、「Medium Large Section」という音色がベースになっています。ストリングスは人数が多いほどゴージャスにはなりますが、その分、定位感が後ろにいくんです。だけど、バンドの中ではもうちょっと手前にきてほしかったので、ほどほどの人数のセクションの「Medium Large Section」は、以前から気に入って使っていました。ただ、高音がちょっと寂しい感じがしたので、2、3番目のパートにバイオリンを、4番目のパートにビオラを足しています。すると、単音で弾いているときでも高音が抜けて聴こえるし、低域についてもより厚みが出て、全体として存在感が出ました。あとは、会場によってもっと低音を出したいときは、EQで100Hzあたりを少し持ち上げたりします。
 ミディアムからスロー・バラード系で映える音色です。注意点としては、ボイシングはできるだけオープンにするとより生っぽさが出ます。あと僕は、弦を弾いてるニュアンスをより出すために、ボリューム・ペダルを細かく動かしながら演奏しています。

地味にも攻撃的にもなるシンセ・ベース
“NK SYN BASS”

NOBU-K's Original Sound "NK SYN BASS"

動画でこのサウンドと構築術をチェック!

スーパーノブのアサイン画面。ノブを回すとカットオフが上がり、ボリュームが下がって、ローのゲインが上がるという設定になっている。

 これは、MOTIF時代からあった「Oh Bee Bass」から作ったものです。まず、もとの音色のリバーブを切ったのと、音がちょっと耳につくので少し全体のボリュームを下げました。あとは曲によって、フィルターを開いたり閉じたりします。ただ、カットオフを上げていくと音量感が上がり耳につくので、逆にボリュームを下げるような設定にしました。また、カットオフを上げると低音が減った感じになるため、マスター・エフェクトのマルチバンド・コンプでロー・ゲインを少し上げるようにします。そこでパートのアサイン1にカットオフをプラスのレシオで、2にはボリュームをマイナスのレシオで設定。スーパーノブには、そのアサイン1と2に加え、マルチバンド・コンプのロー・ゲインがちょっと上がるように設定します。それでスーパーノブを回すと、音質感は変わっても音量感はほぼ同じになります。
 スーパーノブをあまり上げない状態だと、ベースとして楽曲を支えられるくらい、目立たず、でもちゃんと低音を支えるようなプレイができると思います。また盛り上がってきたら、思い切りフィルターを開けて、ブリブリのサウンドでアピールもできる。僕は個人的な好みもあって、この音色にはモジュレーションを深めにかけているので、古いファンクなどの雰囲気を出すときも効くと思いますよ。

臨機応変に使える現代的シンセ・ブラス
“NK Dance HOOK”

NOBU-K's Original Sound "NK Dance HOOK"

動画でこのサウンドと構築術をチェック!

オクターブ上の同じ音色を加えるという手法は、シンセ・ブラスの音作りによく用いられる。

 3つ音色を使っています。まずは「Dance Synth MW DA」。そのままでも十分なんですが、単音で弾いたときにもうちょっと強力に鳴らせるといいなと思って、2番目のパートに「Power Hook」という音色を足しました。さらに抜けが欲しかったので、3番目のパートにオクターブ上の同じ音色をちょっと小さめの音量で加えています。これはよくシンセ・ブラスでもやる手法で、同じ音色のオクターブ違いを重ねるといい具合の厚みが出るんです。もともとの「Dance Synth MW DA」は、スーパーノブでカットオフが上がるように設定されていたのですが、パート2、3の「Power Hook」は、それに伴いボリュームが上がるようにしました。単音で使うときはスーパーノブを上げて、「Power Hook」がより前に出て抜けるようにしています。コード・バッキングをするときは逆に下げて、音量を小さくします。
 この音色では、モジュレーション・ホイールと同じことを鍵盤のアフタータッチでできるように設定してあります。両手がふさがっているときに、ホイールを使わなくてもできるのが便利。往年のファンクで聴けるシンセ・ブラスの手法ですよね。でもこの音でやると、同じような存在感は出せても古臭くなく、最近のサウンドの印象があるんですよ。

ギターに対抗する鋭いシンセ・リード
“NK SOLO LEAD”

NOBU-K's Original Sound "NK SOLO LEAD"

動画でこのサウンドと構築術をチェック!

ソロで際立つプレイができるように、ピッチ・ベンドのレンジを±5の大きめに設定。

 「Rap Lead 1」がもとになっているんですが、この音色とは全然違う音だったんです。特殊な使い方をするような細い音で、それが逆に抜けるのではないかと考えて、いろいろいじっていきました。まず、もともとポルタメントがかかっていたんですが、それをゼロに設定しました。それから、エンベロープのアタックを速くしてリリースを短くしました。素の波形を使ったというような感覚ですね。あとは、演奏時に使うのがピッチ・ベンド。通常、ベンド幅は±2くらいですが、ここでは±5にしています。ちょっとピッチ・ベンドを触っただけでもすぐ変化が付くし、最大まで動かせば劇的に音が変わります。また、スーパーノブでカットオフとレゾナンスを同時に操作できるよう設定しました。あと、MONTAGEにはテンポ・ディレイが付いているので、曲に合わせて使えるのもいいですね。
 ポルタメントを切っているので、メロウな曲で使う想定はしていなくて、どちらかというと攻撃的なプレイに向いている音色だと思います。アタックも速くしているので速弾きもできるし、アッパーな曲なら何でも使えるかな。音の大きいギタリストに対抗しようとすると太い音で弾きがちですが、逆にこういう細い音で耳につくというのもいいのではないでしょうか。

サウンド・メイキングを終えて……
NOBU-K’s Impression

 僕は、MOTIFシリーズをずっと使ってきましたが、現在ライブでは、今回の取材のセットのようにMONTAGE 8と7の2台を使っています。MONTAGEには同じ音も入っていますが、アウトプットの性能が進化したので、音がハイファイで、使っていた音色の印象がさらに良くなりました。また、MOTIFのときは音色チェンジをすると音が途切れてしまいましたが、MONTAGEではそれが改善されています。あとやはりFM-X音源が搭載されたのは驚きましたね。やはり世代的に、DXエレピの音には食いつきました(笑)。全部がそれになってしまうと、ただの昔の音のリバイバルになってしまいますが、今の使い方をしたらいいと思うんです。通常のPCMの音源にはないところを補える気がしますね。AWM2音源との組み合わせは無限だと思います。また、音色のエディットに関しては、それなりに理解していたつもりだったのですが、スーパーノブのようなコントローラーをリアルタイムに動かしてやるというのは、新しい発見がありました。基本的にシンセは好きなので、MONTAGEには遊び心があるというか、楽しいですね。好きで触っているうちに分かってくることもあるのでもっともっと追求したいなと思います。


■【製品解説】YAMAHA MONTAGEのサウンドとは?【連載第1回・記事内の製品解説へ

YAMAHA MONTAGE 8

デジマートでこの商品を探す

【連載】YAMAHA MONTAGE サウンド・メイキング術

【第1回】岸田勇気

【第3回】守尾崇

キーボード・マガジン 2018年1月号 WINTER 発売中!

 本記事(製品解説を除く)は、リットーミュージック刊『キーボード・マガジン 2018年1月号 WINTER』の特集記事を転載したものです。本号付録CDにはNOBU-K氏が作成したサウンドに加え、動画のイントロ・アウトロで披露したバック・トラックも収録しています。
 本号の巻頭特集(全54P)では、「歌と鍵盤 Playing Keyboards for Songs」と題して、ライブやレコーディングの現場で豊富な経験を持つミュージシャンたちにそれぞれの視点や立場からの"歌と鍵盤"について語っていただき、"歌と鍵盤"の在り方について掘り下げていきます。そのほか、ライブで活躍するキーボードを見つけるための購入ガイド「Keyboard Buyers Guide 2018」や、シンセの名機が写真で楽しめる「ビンテージ・シンセサイザー・カレンダー2018」も付録。ぜひ手に取ってチェックしてください!

このエントリーをはてなブックマークに追加

製品情報

YAMAHA / MONTAGE 8

価格:オープン

【スペック】
●鍵盤数:88鍵BH鍵盤(イニシャルタッチ/アフタータッチ付)●音源方式:Motion Control Synthesis Engine(AWM2=8エレメント、FM-X=8オペレーター、88アルゴリズム)●最大同時発音数:AWM2=128音(ステレオ/モノ波形いずれも)、FM-X=128音●マルチティンバー数:内蔵音源16パート、オーディオ入力パート(A/D、USB〜ステレオ・パート)●波形メモリー:プリセット=5.67GB相当(16bitリニア換算)、ユーザー=1.75GB●パフォーマンス数:約1,900●フィルター:18タイプ●エフェクター:リバーブ×12、バリエーション×76、インサーション(A、B)×76(A/Dパート・インサーションは71)、マスター・エフェクト×15、マスターEQ(5バンド)、1stパートEQ(3バンド)、2ndパートEQ(2バンド)●シーケンサー:容量=約130,000音、音符分解能=4分音符/480、テンポ(BPM)=5〜300、曲数=64曲、トラック=シーケンサー・トラック×16/テンポ・トラック/シーン・トラック、レコーディング方式=リアルタイム・リプレース/リアルタイム・オーバーダブ/リアルタイム・パンチ、再生=MONTAGEオリジナル・フォーマット、SMFフォーマット0,1●アルペジエーター:パート=最大8パート同時オン可、プリセット=約10,000タイプ、ユーザー=256タイプ●モーション・シーケンサー:レーン=最大8+1系統●ライブセット数:プリセット=128以上、ユーザー=2,048●接続端子:アウトプット(L/MONO、R)、アサイナブル・アウトプット(L、R)、PHONES、A/D インプット(L/MONO、R)、USB TO DEVICE、USB TO HOST、MIDI(IN、OUT、THRU)、フット・コントローラー×2、フット・スウィッチ(アサイナブル、サステイン)●外形寸法: 1,450(W)×170(H)×460(D)mm●重量:29kg
【問い合わせ】
ヤマハお客様コミュニケーションセンター TEL:0570-015-808
YAMAHA MONTAGE製品情報ページ
デジマートでこの商品を探す

YAMAHA / MONTAGE 7

価格:オープン

【スペック】
●鍵盤数:76鍵FSX鍵盤(イニシャルタッチ/アフタータッチ付)●音源方式:Motion Control Synthesis Engine(AWM2=8エレメント、FM-X=8オペレーター、88アルゴリズム)●最大同時発音数:AWM2=128音(ステレオ/モノ波形いずれも)、FM-X=128音●マルチティンバー数:内蔵音源16パート、オーディオ入力パート(A/D、USB〜ステレオ・パート)●波形メモリー:プリセット=5.67GB相当(16bitリニア換算)、ユーザー=1.75GB●パフォーマンス数:約1,900●フィルター:18タイプ●エフェクター:リバーブ×12、バリエーション×76、インサーション(A、B)×76(A/Dパート・インサーションは71)、マスター・エフェクト×15、マスターEQ(5バンド)、1stパートEQ(3バンド)、2ndパートEQ(2バンド)●シーケンサー:容量=約130,000音、音符分解能=4分音符/480、テンポ(BPM)=5〜300、曲数=64曲、トラック=シーケンサー・トラック×16/テンポ・トラック/シーン・トラック、レコーディング方式=リアルタイム・リプレース/リアルタイム・オーバーダブ/リアルタイム・パンチ、再生=MONTAGEオリジナル・フォーマット、SMFフォーマット0,1●アルペジエーター:パート=最大8パート同時オン可、プリセット=約10,000タイプ、ユーザー=256タイプ●モーション・シーケンサー:レーン=最大8+1系統●ライブセット数:プリセット=128以上、ユーザー=2,048●接続端子:アウトプット(L/MONO、R)、アサイナブル・アウトプット(L、R)、PHONES、A/D インプット(L/MONO、R)、USB TO DEVICE、USB TO HOST、MIDI(IN、OUT、THRU)、フット・コントローラー×2、フット・スウィッチ(アサイナブル、サステイン)●外形寸法: 1,244(W)×131(H)×396(D)mm●重量:17kg
【問い合わせ】
ヤマハお客様コミュニケーションセンター TEL:0570-015-808
YAMAHA MONTAGE製品情報ページ
デジマートでこの商品を探す

プロフィール

NOBU-K
4歳からクラシック・ピアノを始め、10代後半でブラックミュージックに傾倒する。1993年にヒップホップ、R&Bプロデュース・ユニット”MASTERS OF FUNK"を結成、楽曲を提供する傍ら、ユニットの名義で『KOOL LIKE OTIS』(ホンダアコードCM曲)をヒットさせた。近年はEXILE、三代目 J Soul Brothers、安室奈美恵をはじめ、数多くのアーティストのライブやレコーディングに参加している。

製品レビューREVIEW

製品ニュースPROUCTS